投稿者の記事一覧

Avatar photo

ゼロ

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

  1. トーマス・トーレス Tomas Torres

    トーマス・トーレス Tomas Torres(1951年9月21日—)、スペイン出身の化学者Autonoma University of Madrid(UAM)大学教授、IMDEA-Nanoscience Associate…

  2. ジョン・アンソニー・ポープル Sir John Anthony Pople

    ジョン・アンソニー・ポープル(1925年10月31日-2004年3月15日)はイギリスの理論化学者で…

  3. 一重項分裂 singlet fission

    一重項分裂singlet fissionとは、ひとつの励起一重項状態からスピン許容遷移によりふたつの…

  4. 計算化学:基底関数って何?

    前回の記事でも述べたように、計算化学ではSchrödinger方程式を厳密ではなくとも解くために、波…

  5. 計算化学:汎関数って何?

    先日の学会ポスター発表会場にて発表者:「・・・というわけで、DFT計算により…

  6. ソーレー帯 (Soret band) & Q帯 (Q band)

  7. サブフタロシアニン SubPhthalocyanine

  8. 二光子吸収 two photon absorption

  9. 光線力学療法 Photo Dynamic Therapy (PDT)

  10. フタロシアニン-化学と機能-

  11. 対決!フタロシアニンvsポルフィリン

  12. 化学者が麻薬を合成する?:Breaking Bad

  13. シェリル・サイ Shiou-Chuan (Sheryl) Tsai

  14. クレアチン creatine 

  15. クリスチャン・ハートウィッグ Christian Hertweck

  16. イー・タン Yi Tang

スポンサー

ピックアップ記事

  1. “関節技”でグリコシル化を極める!
  2. 医薬品天然物化学 (Medicinal Natural Products: A Biosynthetic Approach)
  3. ルドルフ・クラウジウスのこと① エントロピー150周年を祝って
  4. マット・シェア Matthew D. Shair
  5. 光だけでなく化学物質も受容できるロドプシンの発見
  6. 農工大で爆発事故発生―だが毎度のフォローアップは適切か?
  7. Chemistry on Thanksgiving Day

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…