投稿者の記事一覧

Avatar photo

ゼロ

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

  1. H-1B ビザの取得が難しくなる!?

    先日、米国の博士研究員の最低賃金変更についてお伝えしました。トランプ政権では、専門職に就くために渡米する際に必要となる H-1B ビザの必要最低賃金も引き上げるようです。 (さらに…)…

  2. ノンコーディングRNA 〜 RNA分子の全体像を俯瞰する〜

    概要大規模トランスクリプトーム解析が可能になり,ゲノムには莫大な種類のノンコーディングRNA…

  3. 英会話とプログラミングの話

    私は業務の関係上、有機化学者でありながらプログラミングも行う必要があります。プログラミングは研究所に…

  4. アルカロイドの大量生産

    アルカロイドには強い生理活性を示すものも多く、医薬品のシード化合物としても注目を集めています。しかし…

  5. 植物生合成の謎を解明!?Heteroyohimbine の立体制御

    植物由来の天然物は、微生物等に比べ生合成経路の解明が困難です。いくつか理由はありますが、ゲノムサイズ…

  6. 米国の博士研究員の最低賃金変更

  7. 植物たちの静かな戦い

  8. 次世代シーケンサー活用術〜トップランナーの最新研究事例に学ぶ〜

  9. 2021年、ムーアの法則が崩れる?

  10. 生合成研究の記事まとめ

  11. 砂糖水からモルヒネ?

  12. 計算化学者は見下されているのか? Part 1

  13. 計算化学:DFTって何? PartIII

  14. アスパラプチン Asparaptine

  15. 2,5-ジ-(N-(­­­­–)-プロイル)-パラ-ベンゾキノン DPBQ

  16. 反応経路最適化ソフトウェアが新しくなった 「Reaction plus pro」

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光触媒に相談だ 直鎖型の一級アミンはアンモニア水とアルケンから
  2. オキソニウムカチオンを飼いならす
  3. 痔治療の新薬で大臣賞 経産省が起業家表彰
  4. ホフマン脱離 Hofmann Elimination
  5. アルケンとニトリルを相互交換する
  6. バイオ医薬 基礎から開発まで
  7. レドックスフロー電池 Redox-Flow Battery, RFB

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…