投稿者の記事一覧

Avatar photo

rurururu

  1. 竹本 佳司 Yoshiji Takemoto

    竹本 佳司(たけもと よしじ)は日本の有機化学者である.京都大学薬学研究科教授.専門は反応開発,天然物化学,天然物全合成,医薬品化学.研究テーマは廃棄物を出さない持続•再生利用可能な有機合成反応の開発.第21回ケムステVシンポ講師経歴…

  2. 第21回ケムステVシンポ「Grubbs触媒が導く合成戦略」を開催します!

    第21回VシンポはVシンポ協賛企業の一つであるメルク株式会社の持ち込み企画です.視聴される側からする…

  3. 第19回ケムステVシンポ「化学者だって起業するっつーの」を開催します!

    少し前に化学者のつぶやきからこのような記事が出ました:【ケムステSlackに訊いて見た④】化学系学生…

  4. 第10回ケムステVシンポ「天然物フィロソフィ」を開催します

    お待たせしました,お待たせし過ぎたかもしれません.第10回ケムステVシンポはゴリゴリの天然物全合成で…

  5. 嘉部 量太 Ryota Kabe

    嘉部 量太 (KABE Ryota、1983年3月4日-)は日本の化学者である。沖縄科学技術大学院大…

  6. 第三回 ケムステVシンポ「若手化学者、海外経験を語る」を開催します!

  7. ご注文は海外大学院ですか?〜選考編〜

  8. とあるカレイラの天然物〜Pallambins〜

  9. 【2分クッキング】シキミ酸エスプレッソ

  10. ご注文は海外大学院ですか?〜渡航編〜

  11. ご注文は海外大学院ですか?〜出願編〜

  12. ご注文は海外大学院ですか?〜準備編〜

  13. 究極のナノデバイスへ大きな一歩:分子ワイヤ中の高速電子移動

  14. NMR化学シフト予測機能も!化学徒の便利モバイルアプリ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 日本化学会と対談してきました
  2. 硤合不斉自己触媒反応 Soai Asymmetric Autocatalysis
  3. モナリザの新たな秘密が化学分析によって判明
  4. ダン・シングルトン Daniel Singleton
  5. 二光子吸収 two photon absorption
  6. 勤務地にこだわり理想も叶える!転職に成功したエンジニアの話
  7. 結晶学分野に女性研究者が多いのは何故か?

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…