投稿者の記事一覧

Avatar photo

レオ

Ph.D取得を目指す大学院生。有機太陽電池の高効率を目指して日々研究中。趣味は一人で目的もなく電車に乗って旅行をすること。最近は研究以外の分野にも興味を持ち日々勉強中。

  1. フラーレン:発見から30年

    C60フラーレンが発見されてから今年で30年。有機分子としてはその特徴的な構造から一般にも知れ渡る代表有機分子の1つになりました。今回はフラーレン発見30周年を記念して、フラーレンの歴史とその応用例について簡単に述べたいと思います。…

  2. 科学系のLINEスタンプを使おう!!

    レオです。皆さんはLINE使っていますか?ほぼリアルタイムで簡単な会話ができる、非常に便利なコミュニ…

  3. フッ素ドープ酸化スズ (FTO)

    酸化インジウムスズ(ITO)と同様に透明導電膜として有名な材料であるフッ素ドープ酸化スズ(F…

  4. 新しい太陽電池ーペロブスカイト太陽電池とは

    レオです。今回はここ最近太陽電池業界を賑わせている話題の太陽電池であるペロブスカイト(perovsk…

  5. 論文チェックと文献管理にお困りの方へ:私が実際に行っている方法を教えます!

    レオです。突然ですが、皆さんどのように文献管理をしていますか?私は以前は、Web of Sc…

  6. 卒論・修論にむけて〜わかりやすく伝わる文章を書こう!〜

  7. 速報! ノーベル物理学賞2014日本人トリプル受賞!!

  8. 2014年ノーベル賞受賞者は誰に?ートムソン・ロイター引用栄誉賞2014発表ー

  9. 第7回HOPEミーティング 参加者募集!!

  10. 事故を未然に防ごう~確認しておきたい心構えと対策~

  11. 日本国際賞受賞者 デビッド・アリス博士とのグループミーティング

  12. 私がなぜケムステスタッフになったのか?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 信じられない!驚愕の天然物たちー顛末編ー
  2. 第五回ケムステVシンポジウム「最先端ケムバイオ」開催報告
  3. ビニルモノマーの超精密合成法の開発:モノマー配列、分子量、立体構造の多重制御
  4. 山本 尚 Hisashi Yamamoto
  5. 「海外PIとして引率する大気化学研究室」ーカリフォルニア大学アーバイン校より
  6. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑥:実験室でも長持ち「ステンレス定規」の巻
  7. 第58回―「集積構造体を生み出すポリマー合成」Barney Grubbs教授

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…