投稿者の記事一覧

Avatar photo

ペリプラノン

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

  1. 今年は国際周期表年!

    皆様あけましておめでとうございます。年が明けると、さあ今年は何のアニバーサリーイヤーかなと気になることと思います(私だけでしょうか)。化学クラスタの方々はもうご存じですよね?そう今年はメンデレーエフが周期表の報告をしてから150年に…

  2. イグ・ノーベル賞の世界展に行ってきました

    本年のノーベル賞の発表の興奮も冷めやらぬ中、2008年にノーベル化学賞をご受賞された下村脩先生の訃報…

  3. 100年前のノーベル化学賞ーフリッツ・ハーバーー

    さていよいよノーベル化学賞の発表が近づいてまいりました。毎年のことですが、私も電話の前で待機したいと…

  4. 最近のwebから〜固体の水素水?・化合物名の商標登録〜

    皆様夏休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。大学はそろそろ後学期が始まってきたところです。小…

  5. ハワイ州で日焼け止め成分に規制

    (CNN) 米ハワイ州のデービッド・イゲ知事は3日、サンゴ礁への有害性が指摘される成分を含んだ日焼け…

  6. 宮沢賢治の元素図鑑

  7. 死刑囚によるVXガスに関する論文が掲載される

  8. 昇華の反対は?

  9. 今年はキログラムに注目だ!

  10. 君はPHOZONを知っているか?

  11. 元素検定にチャレンジせよ!

  12. 道修町ミュージアムストリート

  13. ご長寿化学者の記録を調べてみた

  14. ジャック・ドゥボシェ Jacques Dubochet

  15. 合成とノーベル化学賞

  16. 金沢ふるさと偉人館

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 信越化学・旭化成ケミカルズが石化品値上げ
  2. Wolfram|Alphaでお手軽物性チェック!「Reagent Table Widget」
  3. 空気と光からアンモニアを合成
  4. 研究者のためのCG作成術①(イントロダクション)
  5. ウォルフガング-クローティル Wolfgang Kroutil
  6. 理系のための就活ガイド
  7. 「温故知新」で医薬品開発

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…