投稿者の記事一覧

Avatar photo

ペリプラノン

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

  1. 有機合成化学者が不要になる日

    時は21xx年。あなたがある化合物が必要になったとしたらどうするでしょうか?まずはその化合物が売ってないか調べて、売ってなければ合成することになるでしょう。ではどうやって合成しましょうか?まずは既存の良い方法が無いか調べ…

  2. 未来の化学者たちに夢を

    ケムステをご覧ということは皆さんはある程度化学に興味がおありなわけですよね。では皆さんが化学に興味を…

  3. ブラックマネーに御用心

    オレオレ詐欺だか、やるやる詐欺だか分かりませんが、世に中には…

  4. Slow down, baby, now you’re movin’ way too fast.

    Charles Goodyearは1844年あるポリ…

  5. 元素のふしぎ展に行ってきました

    サマリウム、ウンウントリウム、メンデレビウム、マイトネリウム、ユウロピウム、ラザホージウムバナジ…

  6. Impact Factorかh-indexか、それとも・・・

  7. 第47回天然物化学談話会に行ってきました

  8. 化学で何がわかるかーあなたの化学、西暦何年レベル?ー

  9. 高校生が河川敷で化学実験中に発火事故

  10. ドライアイスに御用心

  11. 第54回天然有機化合物討論会

  12. e.e., or not e.e.:

  13. 大村智 ー2億人を病魔から守った化学者

  14. 【追悼企画】世のためになる有機合成化学ー松井正直教授

  15. 【追悼企画】生命現象の鍵を追い求めてー坂神洋次教授

  16. 東大、京大入試の化学を調べてみた(有機編)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ナノチューブブラシ!?
  2. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方とは?
  3. ブラン・ウレー クロロアルキル化 Blanc-Quellet Chloroalkylation
  4. わずか6工程でストリキニーネを全合成!!
  5. 潤滑剤なしで抜群の滑りを実現する「自己潤滑性XXドーム」が開発されている
  6. クリス・クミンス Christopher C. Cummins
  7. 向かう所敵なし?オレフィンメタセシス

注目情報

最新記事

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…