投稿者の記事一覧

Orthogonene

有機合成を専門にするシカゴ大学化学科PhD3年生です。
趣味はスポーツ(器械体操・筋トレ・ランニング)と読書です。
ゆくゆくはアメリカで教授になって活躍するため、日々精進中です。

http://donggroup-sites.uchicago.edu/

  1. アンモニアを窒素へ変換する触媒

    第252回のスポットライトリサーチは、東京大学工学系研究科 システム創成学専攻(西林研究室) 博士1年・戸田広樹さんにお願いしました。西林研究室は窒素固定によるアンモニア合成で世界をリードする研究成果が続々と報告しており、前回のスポ…

  2. 常温常圧でのアンモニア合成の実現

    第203回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻(西林研究室)博士…

  3. 「脱芳香族的二重官能基修飾化反応の研究」ーイリノイ大学David Sarlah研より

    海外留学記もついに第30回目。今回は、イリノイ大学アーバナ•シャンペーン校(UIUC)のDavid …

  4. 水素社会実現に向けた連続フロー合成法を新開発

    第179回のスポットライトリサーチは、東京大学理学系研究科化学専攻有機合成化学教室の宮村浩之先生にお…

  5. 「低分子医薬品とタンパク質の相互作用の研究」Harvard大学 Woo研より

    海外留学記第29回目は、Harvard大学のChiristina Woo研に留学されている天児由佳さ…

  6. 「神経栄養/保護作用を有するセスキテルペン類の全合成研究」ースクリプス研究所 Ryan Shenvi研より

  7. シンクロトロン放射光を用いたカップリング反応機構の解明

  8. 「銅触媒を用いた不斉ヒドロアミノ化反応の開発」-MIT Buchwald研より

  9. ナノ合金の結晶構造制御法の開発に成功 -革新的材料の創製へ-

  10. 「タキソールのTwo phase synthesis」ースクリプス研究所Baran研より

  11. 原子のシート間にはたらく相互作用の観測に成功

  12. 医薬品への新しい合成ルートの開拓 〜協働的な触媒作用を活用〜

  13. き裂を高速で修復する自己治癒材料

  14. 脱水素型クロスカップリング重合法の開発

  15. メタンガスと空気からメタノールを合成する

  16. 「炭素ナノリング」の大量合成と有機デバイス素子の作製に成功!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. #環境 #SDGs マイクロ波によるサステナブルなものづくり (プラ分解、フロー合成、フィルム、乾燥、焼成)
  2. 進化する電子顕微鏡(TEM)
  3. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の応用 ー新しい天然有機化合物の生成を目指すー
  4. 中村栄一 Eiichi Nakamura
  5. Nature主催の動画コンペ「Science in Shorts」に応募してみました
  6. 独BASF、米樹脂メーカーのジョンソンポリマー社を買収
  7. 有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

PAGE TOP