投稿者の記事一覧
-
高機能・高性能シリコーン材料創製の鍵となるシロキサン結合のワンポット形成
第92回のスポットライトリサーチは、産業技術総合研究所触媒化学融合研究センターケイ素化学チーム(島田茂研究チーム長)の松本和弘さんにお願いしました。松本さんの所属するケイ素化学チームでは、有機ケイ素材料を高効率・高選択的に製造するた…
-
エステルからエーテルをつくる脱一酸化炭素金属触媒
第87回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院理学研究科伊丹研究室博士後期課程2年の瀧瀬瞭介さ…
-
水分子が見えた! ー原子間力顕微鏡を用いた水分子ネットワークの観察ー
第82回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院新領域創成科学研究科杉本研究室の塩足亮隼(しおたり…
-
リン–リン単結合を有する化合物のアルケンに対する1,2-付加反応
第81回のスポットライトリサーチは、大阪府立大学大学院工学研究科小川研究室博士1年の佐藤悠樹さんにお…
-
タンパク質の非特異吸着を抑制する高分子微粒子の合成と応用
第80回のスポットライトリサーチは、信州大学大学院 総合工学系研究科 鈴木研究室博士2年の呉羽拓真さ…
-
非常に小さな反転障壁を示す有機リン化合物の合成
-
単一分子を検出可能な5色の高光度化学発光タンパク質の開発
-
副反応を起こしやすいアミノ酸を迅速かつクリーンに連結する
-
高分子鎖を簡単に垂直に立てる -表面偏析と自己組織化による高分子ブラシ調製法-
-
糖鎖を直接連結し天然物をつくる
-
光エネルギーによって二酸化炭素を変換する光触媒の開発
-
金属内包フラーレンを使った分子レーダーの創製
-
アルミニウムで水素分子を活性化する
-
幾何学の定理を活用したものづくり
-
世界初!反転層型ダイヤMOSFETの動作実証に成功
-
金属錯体化学を使って神経伝達物質受容体を選択的に活性化する