投稿者の記事一覧

Avatar photo

めぐ

博士(理学)。大学教員。娘の育児に奮闘しつつも、分子の世界に思いを馳せる日々。

  1. 有機合成化学協会誌2018年11月号:オープンアクセス・英文号!

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2018年11月号がオンライン公開されました。今月号は、「全てオープンアクセス・英文号」になっています!年に一度の特別号です。有機合成化学に関する、実に多彩な内容の記事が公開されています…

  2. 有機合成化学協会誌2018年9月号:キラルバナジウム触媒・ナフタレン多量体・バイオインスパイアード物質変換・エラジタンニン・モルヒナン骨格・ドナー・アクセプター置換シクロプロパン・フッ素化多環式芳香族炭化水素

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2018年9月号がオンライン公開されました。今…

  3. ハイブリット触媒による不斉C–H官能基化

    第157回目のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 薬学研究院 博士後期課程2年の佐竹 瞬 (…

  4. 有機合成化学協会誌2018年8月号:触媒的不斉全合成・分子ローター型蛍光核酸・インドロキナゾリンアルカロイド・非対称化・アズレン・ヒドラゾン-パラジウム触媒

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2018年8月号がオンライン公開されました。今…

  5. Noah Z. Burns ノア・バーンズ

    ノア・バーンズ(Noah Z. Burns、1982年6月27日-)は、米国の有機合成化学者である。…

  6. 科学とは「世界中で共有できるワクワクの源」! 2018年度ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞

  7. 特定の場所の遺伝子を活性化できる新しい分子の開発

  8. 典型元素触媒による水素を還元剤とする第一級アミンの還元的アルキル化

  9. 有機合成化学協会誌7月号:ランドリン全合成・分子間interrupted Pummerer反応・高共役拡張ポルフィリノイド・イナミド・含フッ素ビニルスルホニウム塩・ベンゾクロメン

  10. 可視光で働く新しい光触媒を創出 -常識を覆す複合アニオンの新材料を発見-

  11. カーボンナノチューブを有機色素で染めて使う新しい光触媒技術

  12. π拡張ジベンゾ[a,f]ペンタレン類の合成と物性

  13. 有機合成化学協会誌6月号:ポリフィリン・ブチルアニリド・ヘテロ環合成・モノアシル酒石酸触媒・不斉ヒドロアリール化・機能性ポリペプチド

  14. 官能基選択的な 5 員環ブロック連結反応を利用したステモアミド系アルカロイドの網羅的全合成

  15. 有機合成化学協会誌2018年5月号:天然物化学特集号

  16. 高分子のらせん構造を自在にあやつる -溶媒が支配する右巻き/左巻き構造形成の仕組みを解明-

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 根岸 英一 Eiichi Negishi
  2. (+)-sieboldineの全合成
  3. 無保護アミン類の直接的合成
  4. 生きた細胞内でケイ素と炭素がはじめて結合!
  5. 秋の褒章2013-化学
  6. 第56回―「メタボロミクスを志向した質量分析技術の開発」Gary Siuzdak教授
  7. Co(II)-ポルフィリン触媒を用いた酸素酸化によるフェノールのカップリング反応

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

PAGE TOP