投稿者の記事一覧

Avatar photo

Maitotoxin

学生。高分子合成専門。低分子・高分子を問わず、分子レベルでの創作が好きです。構造が格好よければ全て良し。生物学的・材料学的応用に繋がれば尚良し。Maitotoxinの全合成を待ち望んでいます。

  1. 勃起の化学

    こんにちは。Maitotoxinです。私ごとですが、海外大学院の博士課程を修了し、今年2024年4月から日本で社会人を始めました。関東周辺におりますので、もしお会いすることがありましたら、お声がけいただけますと幸いです。さて、社会人にな…

  2. CAS Future Leaders Program 2023 参加者インタビュー

    みなさん、CAS Future Leaders Programについて、、おききした事はありますでし…

  3. Gaussian Input File データベース

    お疲れ様です!Maitotoxinです!みなさん、計算化学好きですか?特にGaussian、…

  4. 真鍋良幸 Manabe Yoshiyuki

    真鍋良幸 (Manabe Yoshiyuki)は日本の有機化学者。大阪大学大学院理学研究科 助教。第…

  5. 眞鍋 史乃 Manabe Shino

    眞鍋史乃 (まなべしの)は日本の有機化学者。星薬科大学薬学部/東北大学大学院薬学研究科医薬品開発研究…

  6. CAS Future Leaders Program 2022 参加者インタビュー

  7. 第35回ケムステVシンポ「有機合成が拓く最先端糖化学」を開催します!

  8. 顕微鏡の使い方ノート―はじめての観察からイメージングの応用まで (無敵のバイオテクニカルシリーズ)

  9. 発光材料を光で加工する~光と酸の二重刺激で材料加工~

  10. 手で解く量子化学I

  11. 日本入国プロトコル(2022年6月末現在)

  12. 未来を拓く多彩な色素材料

  13. 天才プログラマー タンメイが教えるJulia超入門

  14. 西田 篤司 Atsushi Nishida

  15. 【第11回Vシンポ特別企画】講師紹介③:大内 誠 先生

  16. 分子集合体がつくるポリ[n]カテナン

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アコニチン (aconitine)
  2. 第167回―「バイオ原料の活用を目指した重合法の開発」John Spevacek博士
  3. 根岸試薬(Cp2Zr) Negishi Reagent
  4. 化学オリンピック完全ガイド
  5. 窒素固定をめぐって-1
  6. ケムステスタッフ Zoom 懇親会を開催しました【前編】
  7. 2007年10大化学ニュース

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP