投稿者の記事一覧

Macy

有機合成を専門とする教員。将来取り組む研究分野を探し求める「なんでも屋」。若いうちに色々なケミストリーに触れようと邁進中。

  1. 永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

    永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部門教授。第47回ケムステVシンポ講師。経歴2000 同志社大学工学部機能分子工学科 卒業(太田哲男 教授…

  2. 第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

    第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

  3. 杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

    杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

  4. 相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

    相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

  5. 平井健二 HIRAI Kenji

    平井 健二(ひらい けんじ)は、日本の化学者である。専門は、材料化学、光科学。2017年より…

  6. 第46回ケムステVシンポ「メゾヒエラルキーの物質科学」を開催します!

  7. 【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

  8. 化学者のためのWordマクロ -Supporting Informationの作成作業効率化-

  9. 励起パラジウム触媒でケトンを還元!ケチルラジカルの新たな発生法と反応への応用

  10. 電子ノートSignals Notebookを紹介します!④

  11. “へぇー、こんなシンプルにできるんだっ!?”四級アンモニウム塩を触媒とするアルキンのヒドロシリル化反応

  12. 有機合成にさようなら!“混ぜるだけ”蛍光プローブ3秒間クッキング

  13. 光触媒により脱炭酸反応における反応中間体の精密制御に成功!

  14. 保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

  15. 脂質ナノ粒子によるDDS【Merck/Avanti Polar Lipids】

  16. 【書籍】有機反応機構の書き方 第2版

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ヘリウム Helium -空気より軽い! 超伝導磁石の冷却材
  2. グラクソ、パーキンソン病治療薬「レキップ錠」を販売開始
  3. コーリー・バクシ・柴田還元 Corey-Bakshi-Shibata (CBS) Reduction
  4. 化学者のためのエレクトロニクス講座~配線技術の変遷編
  5. ギー・ベルトラン Guy Bertrand
  6. 日本化学会第86春季年会(2006)
  7. SelectfluorR

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

PAGE TOP