投稿者の記事一覧

熊葛

天然有機化合物の生合成研究を行っております。遺伝子工学から酵素工学、有機化学など、広い分野に興味を持っております。

  1. 産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

    こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産総研の基本情報から採用情報,研究の現場について書いていこうかと思います.※本記事で使用しております,産総研のホームページから引用させてい…

  2. 2024年ノーベル化学賞は、「タンパク質の計算による設計・構造予測」へ

    2024年10月9日、スウェーデン王立科学アカデミーは、2024年のノーベル化学賞を発表しました。今…

  3. 【書評】元素楽章ー擬人化でわかる元素の世界

    元素の特性に基づくキャラクターデザインとフィクションの要素を融合させ,物語にまで昇華させた,待望…

  4. カルベン転移反応 ~フラスコ内での反応を生体内へ~

    有機化学を履修したことのある方は、ほとんど全員と言っても過言でもないほどカルベンについて教科書で習っ…

  5. AlphaFold3の登場!!再びブレイクスルーとなりうるのか~実際にβ版を使用してみた~

    2021年にタンパク質の立体構造予測ツールであるAlphaFold2 (AF2) が…

  6. 日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

スポンサー

ピックアップ記事

  1. コロナウイルスCOVID-19による化学研究への影響を最小限にするために
  2. 化学者のためのエレクトロニクス入門⑥ ~エレクトロニクス産業の今後編~
  3. 山本 尚 Hisashi Yamamoto
  4. ロバート・ノールズ Robert R. Knowles
  5. 光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”
  6. タンパク質の定量法―ローリー法 Protein Quantification – Lowry Method
  7. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解金めっき編~

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP