投稿者の記事一覧

konchan

大学卒業後、特許業界、医薬業界を経験して、現職に。現職では、環境調和型として注目される次世代の化学プロセス関連の分野に携わっております。特に、最先端の化学プロセスについて

  1. 冬のナノテク関連展示会&国際学会情報

    2月~4月にかけては各業界での学会や、展示会が目白押しである。ここで取り上げたいのはナノテク関連の展示会&学会についてである。 (さらに…)…

  2. 特許庁「グリーン早期審査・早期審理」の試行開始

    早期審査・早期審理により、大学、企業におけるグリーン技術に関する技術開発の促進狙…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光触媒で空気中に浮遊する”新型コロナウイルス”の感染性を消失させることに成功
  2. Carl Boschの人生 その2
  3. ウーロン茶の中でも医薬品の化学合成が可能に
  4. 【CAS プレジデント登壇】CAS SciFinder フォーラム 2023
  5. リガンド指向性化学を用いたGABAA受容体の新規創薬探索法の開発
  6. 位置およびエナンチオ選択的Diels-Alder反応に有効な不斉有機触媒
  7. 【7/21 23:59〆切】研究費総額100万円!「AI × ◯◯学」で未来をつくる若手研究者を募集します

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…