投稿者の記事一覧

hoda

大学院生です。ケモインフォマティクス→触媒

  1. たったひとつのたんぱく質分子のリン酸化を検出する新手法を開発

    第442回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 理学院化学系(西野研究室)に所属されていた原島 崇徳 さんにお願いしました。現在、原島さんは分子科学研究所にて特任研究員として活動されています。原島さんは、昨年のスポットライトリサ…

  2. ありふれた試薬でカルボン酸をエノラート化:カルボン酸の触媒的α-重水素化反応

    第440回のスポットライトリサーチは、九州大学大学院薬学府(大嶋研究室)に所属されていた田中 津久志…

  3. 硫黄の化学状態を高分解能で捉える計測技術を確立-リチウム硫黄電池の反応・劣化メカニズムの解明に期待-

    第436回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科(髙橋幸生研究室)・博士課程 1年の…

  4. 正立方体から六面体かご型に分子骨格を変える

    第430回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(松原研究室)修士2年 竹邊 日和 さ…

  5. 可視光を吸収する配位子を作って、配位先のパラジウムを活性化する

    第417回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(根本研究室)・栗原 崇人 さんにお願…

  6. 分子集合の力でマイクロスケールの器をつくる

  7. シクロカサオドリン:鳥取の新しい名物が有機合成された?

  8. セレンディピティ:思いがけない発見・発明のドラマ

  9. 量子コンピューターによるヒュッケル分子軌道計算

  10. レドックス反応場の論理的設計に向けて:酸化電位ギャップ(ΔEox)で基質の反応性を見積もる

  11. 新アルゴリズムで量子化学的逆合成解析の限界突破!~未知反応をコンピュータで系統探索する新技術~

  12. 次世代型合金触媒の電解水素化メカニズムを解明!アルキンからアルケンへの選択的水素化法

  13. 第53回「すべての化学・工学データを知識に変える」金子弘昌准教授

  14. サイエンスライティング超入門

  15. 金子 弘昌 Hiromasa Kaneko

  16. 山西芳裕 Yoshihiro Yamanishi

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Ru触媒で異なるアルキン同士をantiで付加させる
  2. ユニークな名前を持つ配位子
  3. 構造式を楽に描くコツ!? テクニック紹介
  4. CO2が原料!?不活性アルケンのアリールカルボキシ化反応の開発
  5. 多核テルビウムクラスターにおけるエネルギー移動機構の解明
  6. ヴァレリー・フォキン Valery V. Fokin
  7. 田中耕一 Koichi Tanaka

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

PAGE TOP