投稿者の記事一覧

Avatar photo

Hiro

  1. [6π]光環化 [6π]Photocyclization

    概要1,3,5-トリエンに光照射することで環化反応が進行し、6員炭素環・複素環が得られる。基本文献 Mallory, F. B.; Mallory, C. W. Org. React. 1…

  2. アニオン重合 Anionic Polymerization

    概要イオン性付加重合のうち、活性種がアニオンであるものをアニオン重合と呼ぶ。開始…

  3. ヤコブセン転位 Jacobsen Rearrangement

    概要ポリアルキル、ポリハロベンゼンを硫酸で処理するとスルホン化される。付加すると…

  4. シュミット グリコシル化反応 Schmidt Glycosylation

    概要トリクロロアセトイミデートをBF3OEt2やTBSOTf等のルイス酸で活性化し、オキソニウム…

  5. マクコーマック反応 McCormack Reaction

    概要ジエンと塩化リンから、ホスホラン骨格を持つ化合物を得る手法。 (さら…

  6. コンベス キノリン合成 Combes Quinoline Synthesis

  7. ニーメントウスキー キノリン/キナゾリン合成 Niementowski Quinoline/Quinazoline Synthesis

  8. シュタウディンガー ケテン環化付加 Staudinger Ketene Cycloaddition

  9. シャウ ピリミジン合成 Shaw Pyrimidine Synthesis

  10. ビシュラー・ナピエラルスキー イソキノリン合成 Bischler-Napieralski Isoquinoline Synthesis

  11. ヒンスバーグ チオフェン合成 Hinsberg Thiophene Synthesis

  12. エピスルフィド合成 Episulfide Synthesis

  13. FAMSO

  14. パターノ・ビューチ反応 Paterno-Buchi Reaction

  15. メーヤワイン アリール化反応 Meerwein Arylation

  16. フォン・リヒター反応 von Richter Reaction

スポンサー

ピックアップ記事

  1. まず励起せんと(EnT)!光触媒で環構築
  2. 熱すると縮む物質を発見 京大化学研
  3. 「理研よこはまサイエンスカフェ」に参加してみた
  4. アンモニアを室温以下で分解できる触媒について
  5. 大阪近海のアサリから麻痺性貝毒が検出される
  6. ニコラス-ターナー Nicholas Turner
  7. OIST Science Challenge 2022 (オンライン)に参加してみた

注目情報

最新記事

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

PAGE TOP