投稿者の記事一覧

Avatar photo

Hajime0123

川崎市出身です。親・高校のクラスメートの影響で留学に興味を持っていました。 学部では有機金属化学らしきことをやっていました。 そこで出会った恩師やいろんな人の助けを借りて2006年にアメリカに渡り、 薬学化学系の研究室に所属しています。 このままアメリカでポスドクを生物関係の分野でやる予定です。 そのあとは特に決めていません。 好きな事はバトミントン・テニス・卓球・旅行・お酒です。

  1. 未来の科学コミュニティ

    こんばんは、D論執筆中のHajime0123です。気分転換?に記事を書かせて頂きました。さて、皆さんは、30年・40年後の化学者がどのように研究し、論文を出しているか、想像したことはありますか? Bioinformatics黄金時代と言われ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第24回ケムステVシンポ「次世代有機触媒」を開催します!
  2. メチオニン選択的なタンパク質修飾反応
  3. 東日本大震災から1年
  4. Merck 新しい不眠症治療薬承認申請へ
  5. 素粒子と遊ぼう!
  6. コーリー・フックス アルキン合成 Corey-Fuchs Alkyne Synthesis
  7. Passerini反応を利用できるアルデヒドアルデヒド・イソニトリル・カルボン酸・アミン(

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…