投稿者の記事一覧

Avatar photo

Green

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

  1. セルロース由来バイオ燃料にイオン液体が救世主!?

    セルロースから作るバイオエタノールに、イオン液体が救世主として現る!?

  2. 海底にレアアース資源!ランタノイドは太平洋の夢を見るか

    ある意味で、宇宙よりも神秘に満ちた深海の世界。希土類元素あるいはレアアースと呼ばれる希少資源が、海底に眠っていることが報告されました。

  3. 緑色蛍光タンパク質を真似してRNAを光らせる

    蛍光タンパク質は今や研究ツールとしてなくてはならないものです。しかし、近年になって新機能が続々と報告されているRNAでは挙動をレポートするよい方法が開発されていません。はてさて、どうしましょうか。

  4. ついに成功した人工光合成

    夢の人工光合成がついに成功!? 半導体材料の困難を克服した秘訣は、植物の先祖も使った奇策「Zスキーム」にあり!?

  5. ティム・ジャミソン Timothy F. Jamison

    ティモシー・F・ジャミソン (Timothy F. Jamison、19xx年x月x…

  6. グレッグ・バーダイン Gregory L. Verdine

  7. リック・ダンハイザー Rick L. Danheiser

  8. イヴァン・フック Ivan Huc

  9. 有機合成化学特別賞―受賞者一覧

  10. ピエトロ・ビギネリ Pietro Biginelli

  11. 福住 俊一 Shunichi Fukuzumi

  12. 池田 菊苗 Kikunae Ikeda

  13. リチャード・ホルム Richard H. Holm

  14. マット・シェア Matthew D. Shair

  15. トビアス・リッター Tobias Ritter

  16. ジョアンナ・アイゼンバーグ Joanna Aizenberg

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 北大触媒化研、水素製造コスト2―3割安く
  2. リロイ・フッド Leroy E. Hood
  3. ガブリエルアミン合成 Gabriel Amine Synthesis
  4. 【10月開催】マイクロ波化学ウェブセミナー
  5. 水溶性ニッケル塩を利用したグリーンな銅ナノ粒子合成法の開発
  6. フライデーハーバー研究所
  7. 矢沢科学よりロゴがついて販売復活!ガス用バルーン

注目情報

最新記事

ディストニックラジカルによる多様なアンモニウム塩の合成法

第643回のスポットライトリサーチは、関西学院大学理工学研究科 村上研究室の木之下 拓海(きのした …

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…