投稿者の記事一覧

eyeopen

  1. 理研も一般公開するよ!!

     先日のケムステニュースで「春のデートはNIMSで決まりデス!」なんて書きましたが、いやいや理研も忘れちゃ困るぜ!って事で、こちらも一般公開が行われます。イベント、レクチャー、施設見学と色々ありそうなので、ぜひHPをご…

  2. 日化年会に参加しました:たまたま聞いたA講演より

     先週の土曜から昨日まで、立命館大学(BKCキャンパス)で日本化学会年会が行われました。みんなオ…

  3. 「物質と材料のふしぎ」4/17&21はNIMS一般公開

    年に一度のイベント「NIMS 物質と材料のふしぎ」が今年も開催されます。一般の方々に最先端の…

  4. 化学連合シンポ&化学コミュニケーション賞授賞式に行ってきました

    さて、先日お知らせした通りケムステが「化学コミュニケーション賞2012」を頂けることになり、3月18…

  5. 今週末は「科学の甲子園」観戦しよーぜ

    今週末3/23(土)?24(日)の二日間に渡って「第2回科学の甲子園」が開催され…

  6. もう入れたよね?薬学会年会アプリ

  7. パテントクリフの打撃顕著に:2012製薬業績

  8. 化学者がコンピューター計算を行うべきか?

  9. 置き去りのアルドール、launch!

  10. 癸巳の年、世紀の大発見

  11. 持田製薬/エパデールのスイッチOTC承認へ

  12. 塩野義製薬/米クレストール訴訟、控訴審でも勝訴

  13. ヘリウム不足いつまで続く?

  14. 有合化若手セミナーに行ってきました

  15. 第一三共/イナビルをインフルエンザ予防申請

  16. クロスカップリング用Pd触媒 小ネタあれこれ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ウコンの成分「クルクミン」自体に効果はない?
  2. 製薬業界における複雑な医薬品候補の合成の設計について: Nature Rev. Chem. 2017-2/3月号
  3. 2020年ケムステ人気記事ランキング
  4. 死海付近で臭素が漏洩
  5. ストックホルム市庁舎
  6. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解
  7. マテリアルズ・インフォマティクス解体新書:ビジネスリーダーのためのガイド

注目情報

最新記事

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…