投稿者の記事一覧
-
溶媒としてアルコールを検討しました(笑)
今回は知人から教えてもらった一発ネタを紹介。最近報告例が山ほどあって追い切れない、有機分子触媒研究の一つなのですが、その溶媒検討のテーブルに・・・ (さらに…)…
-
メバスタチン /Mevastatin
メバスタチン(mevastatin)は、スタチン系薬物のプロトタイプであり、HMG-Co…
-
遠藤章 Akira Endo
遠藤章(えんどう あきら、1933年11月14日 - )は、日本の生化学者、応用微生物学者である(写…
-
ラスカー賞に遠藤章・東京農工大特別栄誉教授
血液中のコレステロールを下げる特効薬のもとになる物質「スタチン」を発見した遠藤章・東京農工大…
-
組曲『ノーベル化学賞』
2008年も秋に突入し、いよいよノーベル化学賞の季節がやって参りました!今年のノーベル化学賞…
-
化学のうた
-
シリリウムカルボラン触媒を用いる脱フッ素水素化
-
C-CN結合活性化を介したオレフィンへの触媒的不斉付加
-
光レドックス触媒と有機分子触媒の協同作用
-
中村栄一 Eiichi Nakamura
-
山口健太郎 Kentaro Yamaguchi
-
アロイ・フュルスナー Alois Furstner
-
北川 進 Susumu Kitagawa
-
相田 卓三 Takuzo Aida
-
福山透 Tohru Fukuyama
-
エリック・ジェイコブセン Eric N. Jacobsen