投稿者の記事一覧

Avatar photo

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. シリリウムカルボラン触媒を用いる脱フッ素水素化

    Hydrodefluorination of Perfluoroalkyl Groups Using Silylium-Carborane CatalystsDouvris, C.; Ozerov, O. V. Science …

  2. C-CN結合活性化を介したオレフィンへの触媒的不斉付加

    "Asymmetric Intramolecular Arylcyanation of Un…

  3. 光レドックス触媒と有機分子触媒の協同作用

    Merging Photoredox Catalysis with Organocatalysis:…

  4. 中村栄一 Eiichi Nakamura

    中村栄一(なかむら えいいち、1951年2月24日-)は日本の有機化学者である。東京大学大学院理学系…

  5. 山口健太郎 Kentaro Yamaguchi

    山口健太郎 (やまぐちけんたろう、1973年8月xx日-)は、日本の分析化学者である(写真:解析化学…

  6. アロイ・フュルスナー Alois Furstner

  7. 北川 進 Susumu Kitagawa

  8. 相田 卓三 Takuzo Aida

  9. 福山透 Tohru Fukuyama

  10. エリック・ジェイコブセン Eric N. Jacobsen

  11. グレッグ・フー Gregory C. Fu

  12. (+)-ゴニオトキシンの全合成

  13. NeoCube 「ネオキューブ」

  14. 反応機構を書いてみよう!~電子の矢印講座・その2~

  15. 反応機構を書いてみよう!~電子の矢印講座・その1~

  16. エステルをアルデヒドに変換する新手法

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 一次元の欠陥が整列した新しい有機−無機ハイブリッド化合物 -ペロブスカイト太陽電池の耐久性向上に期待-
  2. ルチッカ大員環合成 Ruzicka Large Ring Synthesis
  3. マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較
  4. 【10月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ(2)
  5. 富山化の認知症薬が米でフェーズ1入り
  6. (-)-Calycanthine, (+)-Chimonanthine,(+)-Folicanthineの全合成
  7. KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

注目情報

最新記事

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

PAGE TOP