投稿者の記事一覧

Avatar photo

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. 農工大で爆発事故発生―だが毎度のフォローアップは適切か?

    警視庁などによると、22日午後9時15分過ぎ、東京農工大学の小金井キャンパス4号館、2階にある実験室で、ガラスのフラスコが爆発する事故があった。この爆発で、部屋で実験をしていた工学部の修士2年の男子大学院生が左手の親指と小指を失うなど、両手…

  2. ブレイズ反応 Blaise Reaction

    概要ニトリルとαーハロエステルから生じる亜鉛エノラートとの反応により、β-エナミ…

  3. ヴィンス・ロテロ Vincent M. Rotello

    ヴィンセント・M・ロテロ (19xx年xx月xx日-)は、アメリカの超分子化学者である。米マサチ…

  4. 第六回 多孔質材料とナノサイエンス Mike Zaworotko教授

    第6回目は南フロリダ大学化学科長、Mike Zaworotko教授へのインタビューです。Za…

  5. ワールドクラスの日本人化学者が語る研究物語―『化学者たちの感動の瞬間』

    祝!ノーベル化学賞受賞!このニュースには、有機化学者たるもの興奮がまだまだ冷めやらぬ日々が続いて…

  6. 【動画】元素のうた―日本語バージョン

  7. なぜクロスカップリングは日本で発展したのか?

  8. ハーバート・ブラウン Herbert C. Brown

  9. クロスカップリングはどうやって進行しているのか?

  10. 【速報】2010年ノーベル化学賞決定!『クロスカップリング反応』に!!

  11. 第五回 超分子デバイスの開発 – J. Fraser Stoddart教授

  12. 【書籍】アリエナイ化学実験の世界へ―『Mad Science―炎と煙と轟音の科学実験54』

  13. ケミカル数独

  14. 2010年イグノーベル賞決定!

  15. シュワルツ試薬 Schwartz’s Reagent

  16. 水素化ホウ素ナトリウム Sodium Borohydride

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 過ぎ去りし器具への鎮魂歌
  2. UV-Visスペクトルの楽しみ方
  3. 実験を加速する最新機器たち|第9回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  4. ドナルド・トマリア Donald Tomalia
  5. バイアグラ /viagra
  6. 二酸化炭素の工業用有機材料への利用とその作製技術
  7. 【悲報】HGS 分子構造模型 入手不能に

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP