投稿者の記事一覧

Avatar photo

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. 水素化トリ(sec-ブチル)ホウ素リチウム/ナトリウム/カリウム L/N/K-Selectride

    概要Mの示性式をもつ試薬はヒドリド還元剤として機能する。カウンターカチオンの異なるL-Selectride(Li)、N-Selectride (Na)、 K-Selectride(K)の3種類が汎用される。かさ高…

  2. 水素化ビス(2-メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム Red-Al

    概要水素化ビス(2-メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウムは通称Red-Alの…

  3. 還元的脱硫反応 Reductive Desulfurization

    概要チオエーテルやチオアセタールは、ラネーニッケルを作用させることで、還元的に脱…

  4. 【書籍】英文ライティングの基本原則をおさらい:『The Element of Style』

    今回紹介する書籍『The Element of Style』は、いわゆるライティング基礎…

  5. N-オキシドの合成 Synthesis of N-oxide

     概要窒素化合物は酸化剤と反応し、三級アミンの場合はN-オキシドを与える。…

  6. 向山縮合試薬 Mukaiyama Condensation Reagent

  7. キース・ファニュー Keith Fagnou

  8. ボイランド・シムズ酸化 Boyland-Sims Oxidation

  9. 化学研究ライフハック:情報収集の機会損失を減らす「Read It Later」

  10. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり④:「ブギーボード」の巻

  11. スズ化合物除去のニュースタンダード:炭酸カリウム/シリカゲル

  12. 高収率・高選択性―信頼性の限界はどこにある?

  13. ハッピー・ハロウィーン・リアクション

  14. 第八回 自己集合ペプチドシステム開発 -Shuguang Zhang 教授

  15. 第七回 巧みに非共有結合相互作用をつかうー Vince Rotello教授

  16. 172番元素までの周期表が提案される

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第135回―「量子電気力学から光と分子の相互作用を理解する」David Andrews教授
  2. C–C, C–F, C–Nを切ってC–N, C–Fを繋げるβ-フルオロアミン合成
  3. 単一細胞レベルで集団を解析
  4. ベンゼンスルホヒドロキサム酸を用いるアルデヒドとケトンの温和な条件下でのアセタール保護反応
  5. LG化学より発表されたプラスチックに関する研究成果
  6. レビュー多くてもよくね?
  7. プメラー転位 Pummerer Rearrangement

注目情報

最新記事

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

PAGE TOP