投稿者の記事一覧
-
【ケムステSlackに訊いてみた⑤】再現性が取れなくなった!どうしてる?
日本初のオープン化学コミュニティ・ケムステSlackの質問チャンネルに流れてきたQ&Aの紹介シリーズです。第5段は研究室の現場から、再現性に困ったときの対策と考え方を紹介します。Q. 自分の実験で再現が取れなかった経験とかありま…
-
「リジェネロン国際学生科学技術フェア(ISEF)」をご存じですか?
近年、中高生向けの科学プログラムやコンテストがいっそうの充実を見せています。未来の化学者育成に少なか…
-
フェノール類を選択的に加水素分解する新触媒を開発:リグニンから芳香族炭化水素へ
第316回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 化学生命工学専攻(野崎研究室)・金…
-
配位子保護金属クラスターを用いた近赤外―可視光変換
第315回のスポットライトリサーチは、立教大学理学部・新堀佳紀 助教にお願いしました。近年エ…
-
第154回―「ランタノイド発光化学の生物・材料応用」Jean-Claude Bünzli教授
第154回の海外化学者インタビューは、ジャン=クロード・ブンズリ名誉教授です。スイス連邦工科大学ロー…
-
第153回―「ネットワーク無機材料の結晶学」Micheal O’Keeffe教授
-
【ケムステSlackに訊いて見た④】化学系学生の意外な就職先?
-
第152回―「PETイメージングに活用可能な高速標識法」Philip Miller講師
-
第151回―「生体における金属の新たな活用法を模索する」Matthew Hartings准教授
-
蛍光と光増感能がコントロールできる有機ビスマス化合物
-
第150回―「触媒反応機構を解明する計算化学」Jeremy Harvey教授
-
【ケムステSlackに訊いてみた③】化学で美しいと思うことを教えて!
-
第149回―「ガスの貯蔵・分離・触媒変換に役立つ金属-有機構造体の開発」Banglin Chen教授
-
世界初のジアゾフリーキラル銀カルベン発生法の開発と活性化されていないベンゼノイドの脱芳香族化反応への応用
-
三角形ラジカルを使って発光性2次元ハニカムスピン格子構造を組み立てる!
-
第148回―「フッ素に関わる遷移金属錯体の研究」Graham Saunders准教授