投稿者の記事一覧

Avatar photo

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. 2011年ノーベル化学賞予測―トムソン・ロイター版

    さて昨年は日本人受賞で沸きに沸いたノーベル化学賞ですが、今年は2011年10月5日夕刻に発表予定です。2010年度が有機化学でしたから、今年は違った分野からの受賞が期待されます。そして毎年恒例、トムソン・ロイター社選定による…

  2. カスケード反応で難関天然物をまとめて攻略!

    (冒頭画像はMacMillan研ホームページ上の講演資料より抜粋)先日プリンストン大学・MacM…

  3. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」①

    全合成(Total Synthesis) は、ときに山登りに例えられるほど過酷な…

  4. 複雑分子を生み出す脱水素型ディールス・アルダー反応

    Molecular Complexity via C-H Activation: A…

  5. 高分解能顕微鏡の進展:化学結合・電子軌道の観測から、元素種の特定まで

    (画像は論文より) 「分子のカタチ」は普通の顕微鏡では到底見えないほど小さいものです。しかし…

  6. 現代の錬金術?―ウンコからグラフェンをつくった話―

  7. 理想のフェノール合成を目指して~ベンゼンからフェノールへの直接変換

  8. 水入りフラーレンの合成

  9. 化学研究ライフハック:縦置きマルチディスプレイに挑戦!

  10. 個性あふれるTOC大集合!

  11. 相間移動触媒 Phase-Transfer Catalyst (PTC)

  12. 美麗な分子モデルを描きたい!!

  13. オキソニウムカチオンを飼いならす

  14. Nature Chemistry誌のインパクトファクターが公開!

  15. 【書籍】イシューからはじめよ~知的生産のシンプルな本質~

  16. カテラニ反応 Catellani Reaction

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収
  2. 在宅となった化学者がすべきこと
  3. 始まるPCB処理 利便性追求、重い代償
  4. 【基礎からわかる/マイクロ波化学(株)ウェビナー】 マイクロ波の使い方セミナー 〜実験動画、実証設備、安全対策を公開〜
  5. 有機反応を俯瞰する ーMannich 型縮合反応
  6. アルキンから環状ポリマーをつくる
  7. サラ・オコナー Sarah E. O’Connor

注目情報

最新記事

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

PAGE TOP