投稿者の記事一覧

Avatar photo

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. ChemDrawの使い方【作図編①:反応スキーム】

    前回はChemDrawの紹介から始まり、メニューバーと基本機能について紹介しました。続いて実際の描画を例に挙げ、機能の使い方を紹介していきたいと思います。Versionの違いによって若干の違いがありますが(筆者のはver. 13です…

  2. ChemDrawの使い方 【基本機能編】

    言わずと知れた構造式作画ソフトChemDraw (現在はChemBioDrawと…

  3. 化学の成果で脚光を浴びた小・中・高校生たち

    ケムステの読者は大学生・大学院生がメインですが、それよりずっと若い世代である、小・中・高校生が化学の…

  4. 世界を股にかける「国際学会/交流会 体験記」

    あの国はどんな国?学会とプライベートな旅行とでは、また違った顔を見せたりもします。アカデミッ…

  5. 水素化ホウ素亜鉛 Zinc Bodohydride

    概要水素化ホウ素亜鉛Zn(BH4)2はZnCl2とNaBH4から調製される還元剤である。この形状…

  6. 「オプトジェネティクス」はいかにして開発されたか

  7. ゾーシー・マーベット転位 Saucy-Marbet Rearrangement

  8. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑨:トラックボールの巻

  9. 光で脳/神経科学に革命を起こす「オプトジェネティクス」

  10. 生化学実験:プラスチック器具のコンタミにご用心

  11. ロゼムンド・リンドセー ポルフィリン合成 Rothemund-Lindsey Porphyrin Synthesis

  12. O-アシルイソペプチド法 O-acylisopeptide Method

  13. 林・ヨルゲンセン触媒 Hayashi-Jørgensen Catalyst

  14. ギース ラジカル付加 Giese Radical Addition

  15. クラブトリー触媒 Crabtree’s Catalyst

  16. 炭素-炭素結合活性化反応 C-C Bond Activation

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【日本精化】新卒採用情報(2024卒)
  2. マテリアルズ・インフォマティクスにおける高次元ベイズ最適化の活用-パラメーター数が多い条件最適化テーマに対応したmiHub新機能もご紹介-
  3. ユネスコ女性科学賞:小林教授を表彰
  4. 自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間
  5. 学士院賞:数論幾何学の加藤和也京大大学院教授ら10人に
  6. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(1年目)
  7. スポンジシリーズがアップデートされました。

注目情報

最新記事

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

PAGE TOP