投稿者の記事一覧

Avatar photo

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. ハウザー・クラウス環形成反応 Hauser-Kraus Annulation

    概要フタリドアニオンとα,β-不飽和カルボニル化合物から、マイケル反応→ディークマン縮合の連続過程を経てナフタレンヒドロキノンを合成する反応。ポリケチド系化合物の合成に汎用される手法である。ベンジル位にスルホンを置換した基質で行…

  2. ボールマン・ラーツ ピリジン合成 Bohlmann-Rahtz Pyridine Synthesis

    概要エナミンとエチニルケトンを縮合させることでできるアミノジエン中間体から環化を起こすことでピリ…

  3. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑦(解答編)

    このコーナーでは、直面した困難を克服するべく編み出された、全合成における優れた問題解決とその発想をク…

  4. できる研究者の論文生産術―どうすれば『たくさん』書けるのか

    内容論文の書き方に関する指南書はこれまでも数多く出版されているが、本書が…

  5. シェンヴィ イソニトリル合成 Shenvi Isonitrile Synthesis

    概要3級アルコールの立体を反転させつつイソニトリルを簡便に合成できる手法。イソニトリルはアミンの…

  6. バナジル(アセチルアセトナト) Vanadyl(IV) acetylacetonate

  7. ニトロキシルラジカル酸化触媒 Nitroxylradical Oxidation Catalyst

  8. ゼムラー・ウォルフ反応 Semmeler-Wolff Reaction

  9. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑦

  10. ウーリンス試薬 Woollins’ Reagent

  11. 向山・鈴木グリコシル化反応 Mukaiyama-Suzuki Glycosylation

  12. CYP総合データベース: SuperCYP

  13. 有機トリフルオロボレート塩 Organotrifluoroborate Salt

  14. 切磋琢磨するアメリカの科学者たち―米国アカデミアと競争的資金の申請・審査の全貌

  15. ジュリア・コシエンスキー オレフィン合成 Julia-Kocienski Olefination

  16. ここまで進んだ次世代医薬品―ちょっと未来の薬の科学

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 米ファイザー、感染予防薬のバイキュロンを買収
  2. ヘム獲得系のハイジャックによる緑膿菌の選択的殺菌法
  3. Hantzschエステル:Hantzch Ester
  4. ケクレン、伸長(新調)してくれん?
  5. 藤沢の野鳥変死、胃から農薬成分検出
  6. 井上 将行 Masayuki Inoue
  7. 第139回―「超高速レーザを用いる光化学機構の解明」Greg Scholes教授

注目情報

最新記事

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

PAGE TOP