投稿者の記事一覧

Avatar photo

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. ウィリアム・キャンベル William C. Campbell

    ウィリアム・C・キャンベル (William C. Campbell、1930年6月30日(ラメルトン、アイルランド生)-)は、アメリカの生物学者である。Drew大学名誉リサーチフェロー。(写真:RTE News) (さらに&helli…

  2. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (4)

    「有機化学反応の王道」とも呼ばれるアルドール反応。その特徴、マイルストーン的研究、最近の動向について…

  3. エマニュエル・シャルパンティエ Emmanuel Charpentie

    エマニュエル・シャルパンティエ(Emmanuel Charpentier、1968年xx月xx日(J…

  4. エミリー・バルスカス Emily P. Balskus

    エミリー・P・バルスカス(Emily P. Balskus、1980年xx月xx日(シンシナティ、オ…

  5. 投票!2015年ノーベル化学賞は誰の手に??

     いよいよ差し迫って参りました、ノーベル賞ウィーク!待望の化学賞は日本時間 10月7…

  6. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (3)

  7. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (2)

  8. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (1)

  9. 第1回ACCELシンポジウムを聴講してきました

  10. 第27回 「有機化学と光化学で人工光合成に挑戦」今堀 博 教授

  11. 密着型フィルムのニューフェイス:「ラボピタ」

  12. 天然にある中間体から多様な医薬候補を創り出す

  13. 【予告】ケムステ新コンテンツ『CSスポットライトリサーチ』

  14. マーシャル プロパルギル化 Marshall Propargylation

  15. ハートウィグ・宮浦C-Hホウ素化反応 Hartwig-Miyaura C-H Borylation

  16. MSH試薬 MSH reagent

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 科学とは「世界中で共有できるワクワクの源」! 2018年度ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞
  2. 化学者がコンピューター計算を行うべきか?
  3. 2006年度ノーベル化学賞-スタンフォード大コンバーク教授に授与
  4. Carl Boschの人生 その3
  5. ペリプラノン
  6. 有機合成化学協会誌2019年1月号:大環状芳香族分子・多環性芳香族ポリケチド天然物・りん光性デンドリマー・キャビタンド・金属カルベノイド・水素化ジイソブチルアルミニウム
  7. OPRD誌を日本プロセス化学会がジャック?

注目情報

最新記事

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

PAGE TOP