投稿者の記事一覧

Avatar photo

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. 芳香族性に関する新概念と近赤外吸収制御への応用

    第47回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科(内山研究室)博士課程2年・鳥海 尚之さんにお願いしました。今回の研究は、有機化合物の特性を記述する基礎・芳香族性がテーマです。どんな教科書にも載っている基本概念ですが、…

  2. 層状複水酸化物のナノ粒子化と触媒応用

    第46回のスポットライトリサーチは、森本 剛司さんにお願いしました。森本さんは大阪府立大学ナノテク基…

  3. 「anti-マルコフニコフ型水和反応を室温で進行させる触媒」エール大学・Herzon研より

    先日より公開している「ケムステ海外研究記」、引き続き数人に依頼を進めております。知人づてですのでそこ…

  4. 光照射下に繰り返し運動をおこなう分子集合体

    第45回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院総合化学院・博士課程2年 池上智則さんにお願いし…

  5. 光と熱で固体と液体を行き来する金属錯体

    第44回のスポットライトリサーチは、山口東京理科大学 工学部応用化学科・舟浴佑典 助教にお願いしまし…

  6. アルケンの実用的ペルフルオロアルキル化反応の開発

  7. カルシウムイオン濃度をモニターできるゲル状センサー

  8. 「人工タンパク質ケージを操る」スイス連邦工科大学チューリヒ校・Hilvert研より

  9. 赤絵磁器を彩る絵具:その特性解明と改良

  10. デヴィッド・クレネマン David Klenerman

  11. 単分子レベルでの金属―分子接合界面構造の解明

  12. シャンカー・バラスブラマニアン Shankar Balasubramanian

  13. 半導体・センシング材料に応用可能なリン複素環化合物の誘導体化

  14. 【速報】新元素4つの名称が発表:日本発113番元素は「ニホニウム」!

  15. 研究者としてうまくやっていくには ー組織の力を研究に活かすー

  16. 高活性な不斉求核有機触媒の創製

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ゲルマニウム触媒でアルキンからベンゼンをつくる
  2. 機構解明が次なる一手に繋がった反応開発研究
  3. 化学研究で役に立つデータ解析入門:回帰分析の活用を広げる編
  4. 東工大発、光を操るイミド化合物/光で創られるロジウムアート錯体
  5. 第18回 出版業務が天職 – Catherine Goodman
  6. アルメニア初の化学系国際学会に行ってきた!②
  7. 2013年(第29回)日本国際賞 受賞記念講演会

注目情報

最新記事

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

PAGE TOP