投稿者の記事一覧

Avatar photo

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. Lead Optimization for Medicinal Chemists

    内容医薬候補品に対する構造変換が小さなものであっても、薬物動態に与える影響は大きなものである。本書は官能基が薬物動態に与える影響を包括的に記した、メディシナル化学者によるメディシナル化学者のために書かれた書籍である。このコンパクトな…

  2. 化学系プレプリントサーバ「ChemRxiv」の設立が決定

    2016年8月10日、米国化学会(ACS)は、プレプリントサーバー“ChemRxiv”を構築する意向…

  3. 良質な論文との出会いを増やす「新着論文リコメンデーションシステム」

    時はデジタル全盛時代、論文は検索エンジンで探すかRSSリーダーでチェック、閲覧もPDFというのが普通…

  4. タングステン酸光触媒 Tungstate Photocatalyst

    概要テトラキス(テトラブチルアンモニウム)デカタングステン酸(TBADT)は、UV照射によって水…

  5. 新たな環状スズ化合物の合成とダブルカップリングへの応用

    第52回のスポットライトリサーチは、山口大学大学院医学系研究科(上村研究室) 博士課程2年の田中聡之…

  6. DABSOを用いるSO2導入反応 SO2 incorporation using DABSO

  7. 新たな特殊ペプチド合成を切り拓く「コドンボックスの人工分割」

  8. 水素ガス/酸素ガスで光特性を繰り返し変化させる分子

  9. 「溶融炭酸塩基の脱プロトン化で有用物質をつくる」スタンフォード大学・Kanan研より

  10. 自励振動ポリマーブラシ表面の創製

  11. 生体深部イメージングに有効な近赤外発光分子の開発

  12. ノーベル賞化学者と語り合おう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」募集開始

  13. 「遷移金属を用いてタンパク質を選択的に修飾する」ライス大学・Ball研より

  14. 芳香族性に関する新概念と近赤外吸収制御への応用

  15. 層状複水酸化物のナノ粒子化と触媒応用

  16. 「anti-マルコフニコフ型水和反応を室温で進行させる触媒」エール大学・Herzon研より

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第8回 FlowSTシンポジウム
  2. ノーベル化学賞、米仏の3氏に・「メタセシス反応」研究を評価
  3. MSI.TOKYO「MULTUM-FAB」:TLC感覚でFAB-MS測定を!(1)
  4. 檜山クロスカップリング Hiyama Cross Coupling
  5. Mgが実現する:芳香族アミンを使った鈴木―宮浦カップリング
  6. ロバート・フィップス Robert J. Phipps
  7. オルガテクノ大賞2005受賞者決定!

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP