投稿者の記事一覧

Avatar photo

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑨

    「極限からの一手」コーナーでは筆者の独断と偏見に基づき、全合成における優れた問題解決とその発想を紹介してみたいと思います。困難に直面した全合成化学者がいかにして創造的発想からの解決に至ったか、それを追体験できるようなクイズ形式にしています。…

  2. 多重薬理 Polypharmacology

     ある化合物が複数種のターゲットに対し同時に活性を及ぼすことを多重薬理(polypharmacolo…

  3. プレプリントサーバー:ジャーナルごとの対応差にご注意を【更新版】

    先日のケムステニュースで、化学系プレプリントサーバーChemRxiv(ケムアーカイブ)が投稿を受け付…

  4. 化学系プレプリントサーバー「ChemRxiv」のβ版が運用開始

    2017年8月14日、米国化学会(ACS)は、化学分野のプレプリントサーバー“ChemRxiv”のベ…

  5. アルデヒドを分液操作で取り除く!

    アルデヒドは入手しやすく安定であり、高い反応性を持つため炭素-炭素結合形成に使いやすい、などの特性を…

  6. 機能指向型合成 Function-Oriented Synthesis

  7. ヘテロ原子を組み込んだ歪シクロアルキン簡便合成法の開発

  8. 変異体鏡像Rasタンパクの化学全合成

  9. Chemistry Reference Resolverをさらに便利に!

  10. 化学者の単語登録テクニック

  11. ルイス酸添加で可視光レドックス触媒の機構をスイッチする

  12. ジャンフェン・カイ Jianfeng Cai

  13. 研究室でDIY!~光反応装置をつくろう~

  14. スルホニルアミノ酸を含むペプチドフォルダマーの創製

  15. 布施 新一郎 Shinichiro Fuse

  16. トーマス・ホイ Thomas R. Hoye

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–
  2. 大型リチウムイオン電池の基礎知識【終了】
  3. トムソン・ロイター:2009年ノーベル賞の有力候補者を発表
  4. マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例セミナー
  5. ナノってなんナノ?~日本発の極小材料を集めてみました~
  6. 武田薬品、週1回投与の骨粗鬆症治療薬「ベネット錠17.5mg」を発売
  7. 化学の楽しさに触れるセミナーが7月に開催

注目情報

最新記事

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

PAGE TOP