投稿者の記事一覧

Avatar photo

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. 研究者向けプロフィールサービス徹底比較!

    研究者にとって、業績を適切に管理しアピールすることは重要です。以前にも少し触れましたが、科研費の審査員、高インパクト論文の読者、講演の聴講者、就職先の面接官などなど、ありとあらゆる人が研究者名を検索エンジンで調べる時代なのです。スマホの普及…

  2. 「不斉有機触媒の未踏課題に挑戦する」—マックス・プランク石炭化学研究所・List研より

    「ケムステ海外研究記」の第18回目は、マックス・プランク石炭化学研究所(Benjamin List研…

  3. リッチー・サーポン Richmond Sarpong

    リッチモンド・サーポン(Richmond Sarpong、1974年4月23日(ガーナ ベッカム生)…

  4. 可視光増感型電子移動機構に基づく強還元触媒系の構築

    2017年、レーゲンスブルク大学・Burkhard Königらは、光触媒から可視光増感型電子移動機…

  5. メタロペプチド触媒を用いるFc領域選択的な抗体修飾法

    2017年、ライス大学・Zachary Ballらは、ロジウム(II)メタロペプチドを触媒として用い…

  6. 生体組織を人工ラベル化する「AGOX Chemistry」

  7. ニッケル-可視光レドックス協働触媒系によるC(sp3)-Hチオカルボニル化

  8. 홍 순 혁 Soon Hyeok Hong

  9. 5-ヒドロキシトリプトファン選択的な生体共役反応

  10. アビシェック・チャッタージー Abhishek Chatterjee

  11. ルテニウム触媒によるC-C結合活性化を介した水素移動付加環化型カップリング

  12. 2018年 (第34回)日本国際賞 受賞記念講演会のお知らせ

  13. 有機合成化学協会の公式ページがリニューアル!!

  14. システインの位置選択的修飾を実現する「π-クランプ法」

  15. 光触媒ーパラジウム協働系によるアミンのC-Hアリル化反応

  16. NMRの基礎知識【測定・解析編】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. メソリティック開裂 mesolytic cleavage
  2. 第100回―「超分子包接による化学センシング」Yun-Bao Jiang教授
  3. 相次ぐ有毒植物による食中毒と放射性物質に関連した事件
  4. 有機合成化学協会誌2017年9月号:キラルケイ素・触媒反応・生体模倣反応・色素・開殻π造形
  5. 化学反応のクックパッド!? MethodsNow
  6. 最新プリント配線板技術ロードマップセミナー開催発表!
  7. PACIFICHEM2010に参加してきました!③

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP