投稿者の記事一覧
-
電子豊富芳香環に対する触媒的芳香族求核置換反応
2017年、ノースカロライナ大学チャペルヒル校・David Nicewiczらは、可視光レドックス触媒を用い、電子豊富な芳香環に対しても進行する芳香族求核置換反応の開発に成功した。"Cation Radical Accelerated …
-
スナップタグ SNAP-tag
スナップタグ(SNAP-tag)は、特定のタンパク質だけを化学標識したいときに、目印として融合発現さ…
-
デニス・ホール Dennis G. Hall
デニス・G・ホール(Dennis G. Hall、1968年1月2日(ケベック・カナダ生)-)は、カ…
-
ストックホルム国際青年科学セミナー・2018年の参加学生を募集開始
今年も国際科学技術財団のストックホルム国際青年科学セミナー(Stockholm Internatio…
-
抽出精製型AJIPHASE法の開発
2017年、味の素社の高橋大輔らは、ペプチド液相合成法であるAJIPHASE法にさらなる改良を加え、…
-
「遠隔位のC-H結合を触媒的に酸化する」―イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校・M.C.White研より
-
静電相互作用を駆動力とする典型元素触媒
-
鉄カルベン活性種を用いるsp3 C-Hアルキル化
-
「生合成に基づいた網羅的な天然物全合成」—カリフォルニア大学バークレー校・Sarpong研より
-
研究者向けプロフィールサービス徹底比較!
-
「不斉有機触媒の未踏課題に挑戦する」—マックス・プランク石炭化学研究所・List研より
-
リッチー・サーポン Richmond Sarpong
-
可視光増感型電子移動機構に基づく強還元触媒系の構築
-
メタロペプチド触媒を用いるFc領域選択的な抗体修飾法
-
生体組織を人工ラベル化する「AGOX Chemistry」
-
ニッケル-可視光レドックス協働触媒系によるC(sp3)-Hチオカルボニル化