投稿者の記事一覧
-
化学構造式描画のスタンダードを学ぼう!【基本編】
化学構造式は、分子の情報を読者(またはコンピュータ)へと誤解無く伝えることが第一義です。とはいえやはり綺麗な図が欲しい。ベンゼン環一つ取っても、「化学的に間違っていない図」ならば、冒頭のごとくいくらでも描けてしまいます。美的感覚に照らしても…
-
歪み促進逆電子要請型Diels-Alder反応 SPIEDAC reaction
概要テトラジンやトリアジンなどの極めて電子不足な複素環は、ノルボルネン・trans-シクロオクテ…
-
Hazardous Laboratory Chemicals Disposal Guide
概要長年のベストセラーである「Hazardous Laboratory Chemical D…
-
リアルタイムで分子の自己組織化を観察・操作することに成功
第175回目のスポットライトリサーチは、福井智也 博士にお願いしました。福井さんの所属する物…
-
信頼度の高い合成反応を学ぶ:Science of Synthesis(SoS)
今回はScience of Synthesis(SoS)という合成化学のオンラインデータベースを紹介…
-
ホイスラー合金を用いる新規触媒の発見と特性調節
-
キノコから見いだされた新規生物活性物質「ヒトヨポディンA」
-
親水性ひも状分子を疎水性空間に取り込むナノカプセル
-
つぶれにくく元にも戻せる多孔性結晶の開発
-
二重芳香族性を示す化合物の合成に成功!
-
専門家要らず?AIによる圧倒的高速なスペクトル解釈
-
日本プロセス化学会2018ウインターシンポジウム
-
北エステル化反応 Kita Esterification
-
パラジウム光触媒が促進するHAT過程:アルコールの脱水素反応への展開
-
ウラジミール・ゲヴォルギャン Vladimir Gevorgyan
-
庄野酸化 Shono Oxidation