投稿者の記事一覧

Avatar photo

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. 田中耕一 Koichi Tanaka

    田中耕一(たなか こういち、1959年8月3日- )は、日本の化学者・エンジニアである。島津製作所フェロー・東北大学名誉博士。質量分析手法(マトリックス支援レーザー脱離イオン化法:MALDI)の開発によって、タンパク質をはじめとする生体高分…

  2. DNAに電流通るーミクロの電子デバイスに道

    細胞の核にあり、遺伝情報を担うDNA(デオキシリボ核酸)の中を電流が流れることを、大阪大産業科学研究…

  3. ガボール・ソモライ Gabor A. Somorjai

    ガボール・A・ソモライ(Gabor A. Somorjai、1935年5月4日(ハンガリー・ブダペス…

  4. アイルランドに行ってきた②

    ダブリンで開催された国際学会、15th Europian Sympsium on Organic C…

  5. アイルランドに行ってきた①

     先日ダブリンで開催された国際学会、15th Europian Sympsium on Organi…

  6. むずかしいことば?

  7. ピンナ酸の不斉全合成

  8. ペプチド触媒で不斉エポキシ化を実現

  9. タミフルの新規合成法・その2

  10. Natureが査読無しの科学論文サイトを公開

  11. タミフルの新規合成法

  12. フラーレンの単官能基化

  13. 抗生物質の話

  14. デスソース

  15. アレーン類の直接的クロスカップリング

  16. はしか流行?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 超難関天然物 Palau’amine・ついに陥落
  2. 血液型をChemistryしてみよう!
  3. 産業界のニーズをいかにして感じとるか
  4. 総合化学大手5社、4-12月期の経常益大幅増
  5. シリリウムカルボラン触媒を用いる脱フッ素水素化
  6. 特許資産規模ランキング トップ3は富士フイルム、LG CHEM、住友化学
  7. C&EN コラム記事 ~Bench & Cubicle~

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP