投稿者の記事一覧

Avatar photo

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. ロバート・バーンズ・ウッドワード Robert Burns Woodward

    ロバート・バーンズ・ウッドワード(Robert Burns Woodward, 1917年4月10日-1979年7月8日)はアメリカの有機化学者である。 元ハーバード大学教授。さまざまな複雑骨格をもつ天然物の化学合成研究にて1965年にノー…

  2. サミュエル・ダニシェフスキー Samuel J. Danishefsky

    サミュエル・J・ダニシェフスキー(Samuel J. Danishefsky、1936年3月10日(…

  3. バリー・トロスト Barry M. Trost

    バリー・M・トロスト(Barry M. Trost, 1941年6月13日(米国、フィラデルフィア)…

  4. 鈴木 章 Akira Suzuki

    鈴木 章(すずき あきら, 1930年9月12日-)は日本の有機化学者である。北海道大学名誉教授。日…

  5. 荒木飛呂彦のイラストがCell誌の表紙を飾る

    生物学の米専門誌セルの表紙を「ジョジョの奇妙な冒険」などで知られる漫画家、荒木飛呂彦さんが描いた…

  6. スピノシン spinosyn

  7. 水が促進するエポキシド開環カスケード

  8. (+)-フォーセチミンの全合成

  9. ブドウ糖で聴くウォークマン? バイオ電池をソニーが開発

  10. 金属を使わない触媒的水素化

  11. The Journal of Unpublished Chemistry

  12. “follow”は便利!

  13. ジョージ・オラー George Andrew Olah

  14. バリー・シャープレス Karl Barry Sharpless

  15. Appel反応を用いるホスフィンの不斉酸化

  16. ジャン=マリー・レーン Jean-Marie Lehn

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 同位体効果の解釈にはご注意を!
  2. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方とは?
  3. The Journal of Unpublished Chemistry
  4. ペタシス反応 Petasis Reaction
  5. ビタミンB1塩酸塩を触媒とするぎ酸アミド誘導体の合成
  6. ケムステスタッフ Zoom 懇親会を開催しました【後編】
  7. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑦(解答編)

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP