投稿者の記事一覧

Avatar photo

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. 入江 正浩 Masahiro Irie

    入江 正浩(いりえ まさひろ、19xx年x月x日-)は、日本の有機化学者である(写真:公益財団法人豊田理化学研究所) 。九州大学名誉教授。 (さらに…)…

  2. α-トコフェロールの立体選択的合成

    Reagent Directing Group Controlled Organic Synthes…

  3. 複雑化合物合成にも適用可能なC-H酸化反応

    " A Predictably Selective Aliphatic C-H Oxidation …

  4. 元素占いはいかが?

    最近ではケータイなどでも見られる軽めのコンテンツが沢山でき、一昔前と違ってネ…

  5. 国武 豊喜 Toyoki Kunitake

    国武豊喜 (くにたけ とよき、1936年2月26日-) は日本の有機化学者、高分子化学者である。現在…

  6. 藤嶋 昭 Akira Fujishima

  7. 2007年秋の褒章

  8. キャロライン・ベルトッツィ Carolyn R. Bertozzi

  9. メントール /menthol

  10. ポリメラーゼ連鎖反応 polymerase chain reaction(PCR)

  11. キャリー・マリス Kary Banks Mullis

  12. 動的コンビナトリアル化学 Dynamic Combinatorial Chemistry

  13. プラテンシマイシン /platensimycin

  14. ノルゾアンタミン /Norzoanthamine

  15. アザジラクチンの全合成

  16. メタンハイドレート Methane Hydrate

スポンサー

ピックアップ記事

  1. トーマス・エブソン Thomas Ebbesen
  2. 新型卓上NMR Spinsolve 90 が販売開始
  3. 読むだけで身につく化学千夜一夜物語 食品、日用品から最先端技術まで75話
  4. 官能基選択的な 5 員環ブロック連結反応を利用したステモアミド系アルカロイドの網羅的全合成
  5. 危険!DDT入りの蚊取り線香
  6. ドラッグデザインにおいてのメトキシ基
  7. 有機触媒 / Organocatalyst

注目情報

最新記事

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…