投稿者の記事一覧

Avatar photo

bona

愛知で化学を教えています。よろしくお願いします。

  1. 視覚を制御する物質からヒントを得た異性化反応

    最近、二重結合のシスートランス異性化反応が圧倒的に安価なビタミンB2を触媒として達成されました。その研究の発想は視覚の制御を司る物質レチナールの異性化反応から?"A Bio-Inspired, Catalytic E → Z Iso…

  2. アミドをエステルに変化させる触媒

    アミドはタンパク質のアミノ酸をつなぐ重要な結合様式であり、天然物や医薬品においてもよくみられる官能基…

  3. 飽和C–H結合を直接脱離基に変える方法

    炭素—水素(C–H)結合直接変換反応は、分子内に存在するC–H結合を事前の官能基…

  4. シクロファン+ペリレンビスイミドで芳香環を認識

    シクロファンは芳香環の2ヶ所以上が炭素鎖等によって架橋された化合物群であり、分子…

  5. イミンを求核剤として反応させる触媒反応

    極性変換(Umpolung)はその名の通り、プラス(+)をマイナス(–)に、マイ…

  6. 触媒量の金属錯体でリビング開環メタセシス重合を操る

  7. アルデヒドからアルキンをつくる新手法

  8. 不安定化合物ヒドロシランをうまくつくる方法

  9. 金属原子のみでできたサンドイッチ

  10. 芳香環メタ位を触媒のチカラで狙い撃ち

  11. 逆電子要請型DAでレポーター分子を導入する

  12. sp3炭素のクロスカップリング反応の機構解明研究

  13. 環歪みを細胞取り込みに活かす

  14. 光電変換機能を有するナノシートの合成

  15. カルボン酸だけを触媒的にエノラート化する

  16. コランニュレンの安定結合を切る

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カティヴァ 酢酸合成プロセス Cativa Process for Acetic Acid Synthesis
  2. ブンテ塩~無臭の含硫黄ビルディングブロック~
  3. ビス[α,α-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンメタノラト]ジフェニルサルファー : Bis[alpha,alpha-bis(trifluoromethyl)benzenemethanolato]diphenylsulfur
  4. 日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1
  5. ニホニウム: 超重元素・超重核の物理 (基本法則から読み解く物理学最前線 24)
  6. リチウムイオン電池の正極・負極≪活物質技術≫徹底解説セミナー
  7. 日本最大の化学物質データーベース無料公開へ

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…