投稿者の記事一覧

Avatar photo

bona

愛知で化学を教えています。よろしくお願いします。

  1. 最近の有機化学注目論文3

    注目の有機化学論文を紹介する記事第三弾。できるだけシリーズ化していきたいと思います。【有機反応・不斉反応】アミノ基転移反応"Enzyme-Inspired Axially Chiral Pyridoxamines Armed wit…

  2. 最近の有機化学論文2

    前回に引き続き、注目の有機化学に関する論文を紹介いたします。【有機反応】δ位選択的なsp3C–H…

  3. 最近の有機化学注目論文1

    久々の投稿になります。これまで不定期で、有機化学に関する論文を1つ1つ紹介してきましたが、もう少し多…

  4. 直鎖アルカンの位置選択的かつ立体選択的なC–H結合官能基化

    位置選択的かつ立体選択的なC–H活性化有機化合物の炭素-水素結合を切断し、有用な官能基へと変換す…

  5. パラジウム錯体の酸化還元反応を利用した分子モーター

    携帯電話やコンピューターなど、昨今私たちの身の回りの装置の小型化がすすんでいます。小型化によって、持…

  6. 芳香族求核置換反応で18Fを導入する

  7. 有機光触媒を用いたポリマー合成

  8. アルキンから環状ポリマーをつくる

  9. アセトンを用いた芳香環のC–Hトリフルオロメチル化反応

  10. V字型分子が実現した固体状態の優れた光物性

  11. pH応答性硫化水素ドナー分子の開発

  12. ボリルヘック反応の開発

  13. 多置換ケトンエノラートを立体選択的につくる

  14. 超原子価ヨウ素を触媒としたジフルオロ化反応

  15. アルケンとニトリルを相互交換する

  16. 芳香族化合物のC–Hシリル化反応:第三の手法

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ベーシック反応工学
  2. 米メルク、シェリング・プラウを4兆円で買収
  3. ツヴァイフェル オレフィン化 Zweifel Olefination
  4. 日本にあってアメリカにないガラス器具
  5. 鉄触媒を用いたテトラゾロピリジンのC(sp3)–Hアミノ化反応
  6. 続・日本発化学ジャーナルの行く末は?
  7. 野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…