archivesセミナー

  1. 【4月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスとは~基礎技術(構造、反応性)の紹介~

    ■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチックス”の製品名で製造・販売しております。今回のセミナーでは、このような有機金属化合物がどのような分野に使用されているか、用途…

  2. 材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

    開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

  3. マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

    開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

  4. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入門

    開催日:2024/03/13 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

  5. 【Q&Aシリーズ❸ 技術者・事業担当者向け】 マイクロ波プロセスのスケールアップについて

    <内容>※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。今年に入って全3回に…

  6. マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

  7. Utilization of Spectral Data for Materials Informatics ー Feature Extraction and Analysis ー(スペクトルデータのマテリアルズ・インフォマティクスへの活用 ー 特徴量抽出と解析 ー)

  8. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の応用 ー新しい天然有機化合物の生成を目指すー

  9. 研究開発分野におけるセキュリティ対策の傾向と、miHubでのセキュリティへの取り組み

  10. KISTEC教育講座 「社会実装を目指すマイクロ流体デバイス」 ~プラットフォームテクノロジーとしての超微量分析ツール~

  11. 【2/28・29開催ウェビナー】粒子分散がわかる2DAYS(三洋貿易株式会社)

  12. 実験計画・試行錯誤プラットフォームmiHubの大型アップデートのご紹介 ー研究者を中心としたマテリアルズ・インフォマティクスの組織的活用ー

  13. カーボンニュートラル材料とマテリアルズ・インフォマティクス活用で実現するサステナブル社会

  14. 「高分子材料を進化させる表面・界面制御の基礎」

  15. マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?

  16. 【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

スポンサー

ピックアップ記事

  1. パラジウムの市場価格が過去最高値を更新。ケミストへの影響は?
  2. 中外製薬、抗悪性腫瘍剤「エルロチニブ塩酸塩」の製造販売承認を申請
  3. カフェインの覚醒効果を分子レベルで立証
  4. 「もはや有機ではない有機材料化学:フルオロカーボンに可溶な材料の創製」– MIT・Swager研より
  5. シュプリンガー・ネイチャーが3つの特設ページを公開中!
  6. 理化学研究所が新元素発見 名前は「リケニウム」?
  7. 実験を加速する最新機器たち|第9回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…