[スポンサーリンク]

archives

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

[スポンサーリンク]

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施します。
今年度は「カーボンニュートラルに向けたセラミックスおよび関連技術の展開」をテーマに、カーボンニュートラルに関する我が国の政策をはじめ、セラミックス関連分野における最先端の材料・技術開発と今後の展望について講師の先生方をお招きしてご講演いただきます。

1.日時

2024年12月13日(金)13:00〜16:50

2.場所

早稲田大学西早稲田キャンパス 63号館2F 04〜05会議室
アクセス – 早稲田大学 理工学術院

3.開催概要

  • テーマ:「カーボンニュートラルに向けたセラミックスおよび関連技術の展開」
  • 主催:早稲田大学各務記念材料技術研究所
  • 協賛:早稲田大学カーボンニュートラル社会研究教育センター, 早稲田物理会, 早稲田機友会, 早稲田材料工学会, 早稲田電気工学会, 公益社団法人 日本材料学会, 公益社団法人 日本化学会, 公益社団法人 日本鋳造工学会, 一般社団法人 日本鉄鋼協会, 一般社団法人 日本ファインセラミックス協会, 公益社団法人 化学工学会, Chem-Station,公益社団法人 日本金属学会,一般社団法人 粉体粉末冶金協会

▼内容・お申込み等詳細はこちらから
https://www.waseda.jp/fsci/zaiken/news/8872

※お申込みは2024年12月10日(火)23:59まで
※なお学外者の方については、本申請フォームで申込いただく事で、Zoomによるご参加も可能です。

(後日メールにてZoomのURLをお送りさせていただきます。)

皆様のご参加をお待ちしております。

問い合わせ先

早稲田大学各務記念材料技術研究所 オープンセミナー係
zaikenjimu@list.waseda.jp<mailto:zaikenjimu@list.waseda.jp>

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 向かう所敵なし?オレフィンメタセシス
  2. 光学迷彩をまとう海洋生物―その仕組みに迫る
  3. 経験の浅い医療系技術者でも希望にかなう転職を実現。 専門性の高…
  4. ナノグラムの油状試料もなんのその!結晶に封じて分子構造を一発解析…
  5. Elsevierのニッチな化学論文誌たち
  6. ポンコツ博士の海外奮闘録⑦〜博士,鍵反応を仕込む〜
  7. 未解明のテルペン類の生合成経路を理論的に明らかに
  8. 映画007シリーズで登場する毒たち

注目情報

ピックアップ記事

  1. とにかく見やすい!論文チェックアプリの新定番『Researcher』
  2. 近況報告PartII
  3. 秋吉一成 Akiyoshi Kazunari
  4. 第44回「100%の効率を目指せば、誤魔化しのないサイエンスが見える」安達千波矢教授
  5. ベリリウム Beryllium -エメラルドの成分、宇宙望遠鏡にも利用
  6. 痔の薬のはなし 真剣に調べる
  7. 光学迷彩をまとう海洋生物―その仕組みに迫る
  8. CASがSciFinder-nの画期的逆合成プランナーの発表で研究・開発の生産性向上を促進
  9. ノーベル化学賞受賞者が講演 3月1日、徳島文理大学
  10. ベンゾ[1,2-b:4,5-b’]ジチオフェン:Benzo[1,2-b:4,5-b’]dithiophene

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP