[スポンサーリンク]

archives

日本プロセス化学会2024ウインターシンポジウム

[スポンサーリンク]

 

有機合成化学を基盤に分析化学や化学工学なども好きな学生さん、プロセス化学を知る絶好のチャンスです!他大学の先生や学生さんだけでなく、企業の研究者とも直接お話しできるので、交流の幅が広がりますよ。きっと、将来の研究や就職活動にも役立つと思います。しかも、学生さんは非会員でもたったの1000円で参加できます!さらに、学生会員(2000円)になると、夏と冬のシンポジウムへの参加費が無料になるというお得な特典もあります。ぜひ、この機会を活用してください!

参加登録はこちら (11月18日締切)

案内

平素より日本プロセス化学会の活動にご支援いただき、心より感謝申し上げます。本会は2001年の創設以来、産官学の研究者や技術者が集い、プロセス化学の発展に寄与するための場を提供し、最新の学術的・技術的情報を共有しながら、さまざまな課題について討議してまいりました。

さて、本年もウインターシンポジウムを12月6日(金)に静岡県浜松市のアクトシティ浜松にて開催いたします!午前中には特別企画としての教育講演、午後には最先端の研究成果に関する招待講演、さらにJSPC優秀賞授賞講演を予定しております。

教育講演では、次世代のプロセス化学研究に欠かせない技術を考慮し、電解反応とマイクロ波技術に関する2件の講演を企画しました。プロセス化学に関わる皆様にとって、貴重な学びの機会となること間違いなしです!

午後の招待講演では、プロセス化学の対象が低分子化合物だけでなく、核酸やペプチド、コンジュゲート化合物など幅広い領域に広がっている現状を踏まえ、様々なモダリティの製造に関わる技術や、環境に配慮したサイエンスなどで顕著な成果を上げている4名の先生方をお招きします。(企業、アカデミアから各2名です!)

JSPC優秀賞授賞講演では、今年のサマーシンポジウムでJSPC優秀賞を受賞された3つの研究グループによる発表を予定しております。

さらに、講演終了後には、講演者や他の参加者と直接交流できる情報交換会も開催します。新たな関係構築や情報交換の場として、活発な交流ができる貴重な時間となることでしょう。

今回のシンポジウムは、こうした多彩なプログラムを通じて、産官学の研究者の交流を深め、情報収集や人脈形成をサポートしながら、プロセス化学の最前線と未来の可能性を感じていただける場になればと考えています。プロセス化学に興味がある方や実際に携わっている方々のご参加を心よりお待ちしております!

会場の浜松市は、音楽やものづくりの街として知られ、自然と文化が美しく調和した魅力的な都市です。活気あふれる浜松で、一緒にプロセス化学の最前線を堪能しましょう!

 

講演プログラム

12月6日(金)

第一部(10:15~11:40)

日本プロセス化学会特別企画『教育講演』

10:15-10:20

開会の辞

秋山 隆彦(日本プロセス化学会会長/学習院大学)

10:20-11:00(教育講演1)座長 平井 邦博(味の素)

木谷 径治(マイクロ波化学)

「マイクロ波がもたらすプロセス革新とその取り組みについて」

11:00-11:40(教育講演2)座長 浅子 壮美(理研)

信田 尚毅(横浜国立大学)

「フロー電解技術に基づく持続可能な化学合成プロセスの開拓と展望」

11:40-13:00 昼食休憩・呈茶会

静岡茶を飲めますよ!!

第二部(13:00~17:30)

13:00-13:05

開会の辞

水船 秀哉(スぺラファーマ)

13:05-13:45(招待講演1)座長 笹野 裕介(東北大学)

松田 知子(東京工業大学)

「グリーンケミストリーを指向する生体触媒反応の開発 ~酵素の固定化と二酸化炭素の有効利用」

13:45-14:25(招待講演2)座長 清水 仁(中外製薬)

阿部 祐三(第一三共)

「2′-O, 4′-C-エチレン架橋核酸(ENA)アミダイトの効率的な分岐型合成ルートの開発」

14:25-14:50 休憩・呈茶会

14:50-15:05

2024 JSPC優秀賞授賞式

2024 JSPC優秀賞受賞講演座長 水船 秀哉(スぺラファーマ)

15:05-15:25 (JSPC優秀賞受賞講演1)

手島 裕貴(日本精化)

「イオン化脂質DOP-DEDAの連続生産プロセスの開発」

15:25-15:45(JSPC優秀賞受賞講演2)

栗原 悠熙(慶応義塾大学)

「動的結晶化によるKeramaphidin BとIngenamineの全合成」

15:45-16:05(JSPC優秀賞受賞講演3)

中根 智志(第一三共)

「卵黄由来糖鎖の供給技術開発」

16:05-16:45 (招待講演3)座長 舟橋 誠(カネカ)

満田 勝(ぺップイノーバ)

「ペプチド医薬品イノベーションに向けた大学発ベンチャーの挑戦」

16:45-17:25 (招待講演4)座長 間瀬 暢之(静岡大学)

河岸 洋和(静岡大学)

「フェアリー化合物の科学とその応用展開」

17:25-17:30

閉会の辞

間瀬 暢之(静岡大学)

18:00-20:00

情報交換会(オークラアクトシティーホテル浜松)

◆上記の内容は変更される可能性があります。あらかじめご了承ください。

参加登録はこちら

お問い合わせ

日本プロセス化学会2024ウインターシンポジウム 世話人

間瀬 暢之(静岡大学)

水船 秀哉(スぺラファーマ)

将来計画委員会

Avatar photo

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン P…
  2. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑦
  3. ハメット則
  4. 市民公開講座 ~驚きのかがく~
  5. グラフェンの量産化技術と次世代デバイスへの応用【終了】
  6. 2つの結合回転を熱と光によって操る、ベンズアミド構造の新たな性質…
  7. 「新規高活性アルコール酸化触媒 nor-AZADOの有用性」 第…
  8. 痔の薬のはなし after

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 〜ケミカルリサイクル、焼成、乾燥、金属製錬など〜
  2. ふにふにふわふわ☆マシュマロゲルがスゴい!?
  3. 友岡 克彦 Katsuhiko Tomooka
  4. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ②
  5. 化学結合の常識が変わる可能性!形成や切断よりも「回転」プロセスが実は難しい有機反応
  6. メーヤワイン試薬 Meerwein Reagent
  7. Grubbs第二世代触媒
  8. ロジウム(II)アセタート (ダイマー):Rhodium(II) Acetate Dimer
  9. 化学素人の化学読本
  10. CO酸化触媒として機能する、“無保護”合金型ナノ粒子を担持した基板を、ワンプロセスで調製する手法を開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP