[スポンサーリンク]

archives

日本プロセス化学会2024ウインターシンポジウム

[スポンサーリンク]

 

有機合成化学を基盤に分析化学や化学工学なども好きな学生さん、プロセス化学を知る絶好のチャンスです!他大学の先生や学生さんだけでなく、企業の研究者とも直接お話しできるので、交流の幅が広がりますよ。きっと、将来の研究や就職活動にも役立つと思います。しかも、学生さんは非会員でもたったの1000円で参加できます!さらに、学生会員(2000円)になると、夏と冬のシンポジウムへの参加費が無料になるというお得な特典もあります。ぜひ、この機会を活用してください!

参加登録はこちら (11月18日締切)

案内

平素より日本プロセス化学会の活動にご支援いただき、心より感謝申し上げます。本会は2001年の創設以来、産官学の研究者や技術者が集い、プロセス化学の発展に寄与するための場を提供し、最新の学術的・技術的情報を共有しながら、さまざまな課題について討議してまいりました。

さて、本年もウインターシンポジウムを12月6日(金)に静岡県浜松市のアクトシティ浜松にて開催いたします!午前中には特別企画としての教育講演、午後には最先端の研究成果に関する招待講演、さらにJSPC優秀賞授賞講演を予定しております。

教育講演では、次世代のプロセス化学研究に欠かせない技術を考慮し、電解反応とマイクロ波技術に関する2件の講演を企画しました。プロセス化学に関わる皆様にとって、貴重な学びの機会となること間違いなしです!

午後の招待講演では、プロセス化学の対象が低分子化合物だけでなく、核酸やペプチド、コンジュゲート化合物など幅広い領域に広がっている現状を踏まえ、様々なモダリティの製造に関わる技術や、環境に配慮したサイエンスなどで顕著な成果を上げている4名の先生方をお招きします。(企業、アカデミアから各2名です!)

JSPC優秀賞授賞講演では、今年のサマーシンポジウムでJSPC優秀賞を受賞された3つの研究グループによる発表を予定しております。

さらに、講演終了後には、講演者や他の参加者と直接交流できる情報交換会も開催します。新たな関係構築や情報交換の場として、活発な交流ができる貴重な時間となることでしょう。

今回のシンポジウムは、こうした多彩なプログラムを通じて、産官学の研究者の交流を深め、情報収集や人脈形成をサポートしながら、プロセス化学の最前線と未来の可能性を感じていただける場になればと考えています。プロセス化学に興味がある方や実際に携わっている方々のご参加を心よりお待ちしております!

会場の浜松市は、音楽やものづくりの街として知られ、自然と文化が美しく調和した魅力的な都市です。活気あふれる浜松で、一緒にプロセス化学の最前線を堪能しましょう!

 

講演プログラム

12月6日(金)

第一部(10:15~11:40)

日本プロセス化学会特別企画『教育講演』

10:15-10:20

開会の辞

秋山 隆彦(日本プロセス化学会会長/学習院大学)

10:20-11:00(教育講演1)座長 平井 邦博(味の素)

木谷 径治(マイクロ波化学)

「マイクロ波がもたらすプロセス革新とその取り組みについて」

11:00-11:40(教育講演2)座長 浅子 壮美(理研)

信田 尚毅(横浜国立大学)

「フロー電解技術に基づく持続可能な化学合成プロセスの開拓と展望」

11:40-13:00 昼食休憩・呈茶会

静岡茶を飲めますよ!!

第二部(13:00~17:30)

13:00-13:05

開会の辞

水船 秀哉(スぺラファーマ)

13:05-13:45(招待講演1)座長 笹野 裕介(東北大学)

松田 知子(東京工業大学)

「グリーンケミストリーを指向する生体触媒反応の開発 ~酵素の固定化と二酸化炭素の有効利用」

13:45-14:25(招待講演2)座長 清水 仁(中外製薬)

阿部 祐三(第一三共)

「2′-O, 4′-C-エチレン架橋核酸(ENA)アミダイトの効率的な分岐型合成ルートの開発」

14:25-14:50 休憩・呈茶会

14:50-15:05

2024 JSPC優秀賞授賞式

2024 JSPC優秀賞受賞講演座長 水船 秀哉(スぺラファーマ)

15:05-15:25 (JSPC優秀賞受賞講演1)

手島 裕貴(日本精化)

「イオン化脂質DOP-DEDAの連続生産プロセスの開発」

15:25-15:45(JSPC優秀賞受賞講演2)

栗原 悠熙(慶応義塾大学)

「動的結晶化によるKeramaphidin BとIngenamineの全合成」

15:45-16:05(JSPC優秀賞受賞講演3)

中根 智志(第一三共)

「卵黄由来糖鎖の供給技術開発」

16:05-16:45 (招待講演3)座長 舟橋 誠(カネカ)

満田 勝(ぺップイノーバ)

「ペプチド医薬品イノベーションに向けた大学発ベンチャーの挑戦」

16:45-17:25 (招待講演4)座長 間瀬 暢之(静岡大学)

河岸 洋和(静岡大学)

「フェアリー化合物の科学とその応用展開」

17:25-17:30

閉会の辞

間瀬 暢之(静岡大学)

18:00-20:00

情報交換会(オークラアクトシティーホテル浜松)

◆上記の内容は変更される可能性があります。あらかじめご了承ください。

参加登録はこちら

お問い合わせ

日本プロセス化学会2024ウインターシンポジウム 世話人

間瀬 暢之(静岡大学)

水船 秀哉(スぺラファーマ)

将来計画委員会

Avatar photo

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. 4-ベンゾイル安息香酸N-スクシンイミジル : N-Succin…
  2. 鉄カルベン活性種を用いるsp3 C-Hアルキル化
  3. 多彩な蛍光を発する単一分子有機化合物をつくる
  4. セライトのちょっとマニアックな話
  5. 「関東化学」ってどんな会社?
  6. はしか流行?
  7. 研究室での英語【Part 3】
  8. ヘテロベンザイン

注目情報

ピックアップ記事

  1. 元素の和名わかりますか?
  2. 芳香族性に関する新概念と近赤外吸収制御への応用
  3. UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始
  4. 室温でアルカンから水素を放出させる紫外光ハイブリッド触媒系
  5. カルボン酸に気をつけろ! グルクロン酸抱合の驚異
  6. カルシウムイオンを結合するロドプシンの発見 ~海の細菌がカルシウムを感じる機構とセンサー応用への期待~
  7. ウェルナー・ナウ Werner M. Nau
  8. マイクロ波による事業創出やケミカルリサイクルについて/マイクロ波化学(株)9月度ウェビナー
  9. 抗ガン天然物インゲノールの超短工程全合成
  10. 僕がケムステスタッフになった三つの理由

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…

マイクロ波に少しでもご興味のある方へ まるっとマイクロ波セミナー 〜マイクロ波技術の基本からできることまで〜

プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーとして注目されている、電子レンジでおなじみの”マイクロ…

世界の技術進歩を支える四国化成の「独創力」

「独創力」を体現する四国化成の研究開発四国化成の開発部隊は、長年蓄積してきた有機…

四国化成ってどんな会社?

私たち四国化成ホールディングス株式会社は、企業理念「独創力」を掲げ、「有機合成技術」…

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP