[スポンサーリンク]

archives

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

[スポンサーリンク]

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら

開催概要

デジタル時代において、イノベーションは企業の成長と持続可能性を左右する重要な要素となっています。

MI-6とエスマットが共同で開催する今回のセミナーでは、MI(マテリアルズ・インフォマティクス)とIoTの専門家である両社代表が、最先端のデジタル技術とそのビジネスシーンへの活用についてディスカッションします。

具体的なお客様の事例を成功事例・失敗事例を共に交えながらご紹介しますので奮ってご参加ください。

<当日のプログラム>

  • 開催背景説明:エスマット代表林より
  • 事業紹介:「エスマット、MI-6よりサービス紹介」
  • パネルディスカッション:「テクノロジーの活用領域、人間の介在価値など」
  • Q&Aセッション:講演者と参加者による対話

参加費用

無料

コンテンツ

  • はじめに
  • 登壇者より講演・パネルディスカッション:40分
  • 質疑応答:10分

講演内容

  • 業務プロセスの効率化
  • DX推進
  • 研究開発DX / 製造DX

※内容は変更となる場合が御座います。予めご了承願います。

登壇者

木嵜 基博

Motohiro Kizaki

MI-6株式会社代表取締役

2012年、京都大学法学部卒業。ITベンチャー企業に入社し営業・事業開発としてマザーズ上場に貢献。オリックス株式会社、モバイク(中国発シェアサイクル)の日本責任者を経て2017年に当社創業。

「日本から世界で勝負できる事業をつくる」を人生ミッションに事業テーマ探しをする中で、前職で偶然「素材開発の面白さ」「経験と勘による非効率さ」と出会い、これで世界を良い方向に変えられる!という直感に従いMI-6を創業。

林 英俊

Hidetoshi Hayashi

株式会社エスマット代表取締役

京都大学卒業後、株式会社ローランド・ベルガーにて、電機・自動車・小売・ヘルスケア・メディア等幅広い業界に対する、成長・マーケティング戦略の策定、経営体制の整備、海外進出支援などのプロジェクトを経験。

史上最速でシニアコンサルタントに昇進、IE Business SchoolへMBA留学後、プロジェクトマネージャーに。その後、アマゾンジャパンにてプロダクトマネージャーとして「Amazonファミリー」と「定期おトク便」立ち上げ、マーケティング、プライシング戦略の策定、新規事業企画を担当し、日本のeコマース市場を開拓。2014年11月、株式会社スマートショッピング(新社名:株式会社エスマット)を設立。

対象者

  • 製造業界の経営者や管理職の方
  • 業務プロセスの効率化を目指すビジネスリーダーの方
  • DXの始め方に悩んでいる方

申し込み締め切り

2024年11月6日(水)12:00

※申込が多数あった場合は事前に締め切らせていただく可能性がございます

申込みはこちら

問い合わせ先

MI-6株式会社 事業開発部:bd@mi-6.co.jp

※ご登録いただくメールアドレスに、開催前日の参加者の確定を目処に事前案内のメールをお送りします。 迷惑メールの設定や、メールアドレスの記載に誤りによって、ご案内ができないケースがございます。 設定確認と登録アドレスに間違いがないよう、ご確認お願いいたします。

※同業他社企業のお申し込みはお断りしております。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. スケールアップで失敗しないために 反応前の注意点
  2. 第6回慶應有機化学若手シンポジウム
  3. ESIPTを2回起こすESDPT分子
  4. 日本プロセス化学会2019 ウインターシンポジウム
  5. ケムステのライターになって良かったこと
  6. 【書籍】「メタノールエコノミー」~CO2をエネルギーに変える逆転…
  7. 新たな環状スズ化合物の合成とダブルカップリングへの応用
  8. 博士号とは何だったのか - 早稲田ディプロマミル事件?

注目情報

ピックアップ記事

  1. モナリザの新たな秘密が化学分析によって判明
  2. 【書評】有機化学のための量子化学計算入門
  3. 第65回―「タンパク質代替機能を発揮する小分子の合成」Marty Burke教授
  4. 単一分子を検出可能な5色の高光度化学発光タンパク質の開発
  5. p-メトキシベンジル保護基 p-Methoxybenzyl (PMB) Protective Group
  6. 小林 修 Shu Kobayashi
  7. ITを駆使して新薬開発のスピードアップを図る米国製薬業界
  8. トイレから学ぶ超撥水と超親水
  9. 引っ張ると白色蛍光を示すゴム材料
  10. 化学的に覚醒剤を隠す薬物を摘発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

材料開発におけるインフォマティクス 〜DBによる材料探索、スペクトル・画像活用〜

開催日:10/30 詳細はこちら開催概要研究開発領域におけるデジタル・トランスフォーメー…

ロベルト・カー Roberto Car

ロベルト・カー (Roberto Car 1947年1月3日 トリエステ生まれ) はイタリアの化学者…

ミケーレ・パリネロ Michele Parrinello

ミケーレ・パリネロ (Michele Parrinello 1945年9月7日 メッシーナ生まれ) …

侯召民教授の講演を聴講してみた

bergです。この度は2024年10月5日(土)に慶応義塾大学 矢上キャンパス(理工学部)にて開催さ…

【10月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ(2)

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP