[スポンサーリンク]

archives

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

[スポンサーリンク]

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら

開催概要

デジタル時代において、イノベーションは企業の成長と持続可能性を左右する重要な要素となっています。

MI-6とエスマットが共同で開催する今回のセミナーでは、MI(マテリアルズ・インフォマティクス)とIoTの専門家である両社代表が、最先端のデジタル技術とそのビジネスシーンへの活用についてディスカッションします。

具体的なお客様の事例を成功事例・失敗事例を共に交えながらご紹介しますので奮ってご参加ください。

<当日のプログラム>

  • 開催背景説明:エスマット代表林より
  • 事業紹介:「エスマット、MI-6よりサービス紹介」
  • パネルディスカッション:「テクノロジーの活用領域、人間の介在価値など」
  • Q&Aセッション:講演者と参加者による対話

参加費用

無料

コンテンツ

  • はじめに
  • 登壇者より講演・パネルディスカッション:40分
  • 質疑応答:10分

講演内容

  • 業務プロセスの効率化
  • DX推進
  • 研究開発DX / 製造DX

※内容は変更となる場合が御座います。予めご了承願います。

登壇者

木嵜 基博

Motohiro Kizaki

MI-6株式会社代表取締役

2012年、京都大学法学部卒業。ITベンチャー企業に入社し営業・事業開発としてマザーズ上場に貢献。オリックス株式会社、モバイク(中国発シェアサイクル)の日本責任者を経て2017年に当社創業。

「日本から世界で勝負できる事業をつくる」を人生ミッションに事業テーマ探しをする中で、前職で偶然「素材開発の面白さ」「経験と勘による非効率さ」と出会い、これで世界を良い方向に変えられる!という直感に従いMI-6を創業。

林 英俊

Hidetoshi Hayashi

株式会社エスマット代表取締役

京都大学卒業後、株式会社ローランド・ベルガーにて、電機・自動車・小売・ヘルスケア・メディア等幅広い業界に対する、成長・マーケティング戦略の策定、経営体制の整備、海外進出支援などのプロジェクトを経験。

史上最速でシニアコンサルタントに昇進、IE Business SchoolへMBA留学後、プロジェクトマネージャーに。その後、アマゾンジャパンにてプロダクトマネージャーとして「Amazonファミリー」と「定期おトク便」立ち上げ、マーケティング、プライシング戦略の策定、新規事業企画を担当し、日本のeコマース市場を開拓。2014年11月、株式会社スマートショッピング(新社名:株式会社エスマット)を設立。

対象者

  • 製造業界の経営者や管理職の方
  • 業務プロセスの効率化を目指すビジネスリーダーの方
  • DXの始め方に悩んでいる方

申し込み締め切り

2024年11月6日(水)12:00

※申込が多数あった場合は事前に締め切らせていただく可能性がございます

申込みはこちら

問い合わせ先

MI-6株式会社 事業開発部:bd@mi-6.co.jp

※ご登録いただくメールアドレスに、開催前日の参加者の確定を目処に事前案内のメールをお送りします。 迷惑メールの設定や、メールアドレスの記載に誤りによって、ご案内ができないケースがございます。 設定確認と登録アドレスに間違いがないよう、ご確認お願いいたします。

※同業他社企業のお申し込みはお断りしております。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. イグ・ノーベル賞の世界展に行ってきました
  2. いま企業がアカデミア出身者に期待していること
  3. 神経変性疾患関連凝集タンパク質分解誘導剤の開発
  4. ジェフ・ボーディ Jeffrey W. Bode
  5. ピンナ酸の不斉全合成
  6. まず励起せんと(EnT)!光触媒で環構築
  7. 質量分析で使うRMS errorって?
  8. アメリカ化学留学 ”大まかな流れ 編”

注目情報

ピックアップ記事

  1. 可視光で芳香環を立体選択的に壊す
  2. “匂いのゴジラ”の無効化
  3. 個性あるジャーナル表紙
  4. 第51回「電流でDNAを検出する」佐藤しのぶ准教授
  5. 二フッ化酸素 (oxygen difluoride)
  6. 「天然物ケミカルバイオロジー分子標的と活性制御シンポジウム」に参加してきました
  7. ケムステスタッフ Zoom 懇親会を開催しました【前編】
  8. 有機化学美術館へようこそ―分子の世界の造形とドラマ
  9. コルベ電解反応 Kolbe Electrolysis
  10. 第27回 「有機化学と光化学で人工光合成に挑戦」今堀 博 教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP