[スポンサーリンク]

archives

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

[スポンサーリンク]

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!

 

北海道大学化学反応創成研究拠点(WPI-ICReDD/アイクレッド)による第4回 鈴木章賞授賞式&第8回国際シンポジウムのお知らせです。

開催概要

第4回 鈴木章賞授賞式&第8回 ICReDD国際シンポジウム

日 時:2024年10月22(火)9時 ~ 10月24日(木)17時

会 場:北海道大学フード&メディカルイノベーション国際拠点(FMI)ホール

(札幌市北区北21条西11丁目)+オンライン

参加費:無料

言 語:英語(通訳なし)

プログラム詳細はウェブサイトをご確認ください

講演者

<鈴木章賞 受賞者講演>

Gregory C. Fu教授(Caltech):アキラ・スズキ・アワード受賞

Alán Aspuru-Guzik教授(University of Toronto):アイクレッド・アワード受賞

<招待講演>

髙橋啓介 教授(北海道大学WPI-ICReDD)

瀧川一学 教授(京都大学/北海道大学WPI-ICReDD)※オンライン参加

Panče Naumov教授(NYU Abu Dhabi)

Leroy Cronin 教授(University of Glasgow)※オンライン参加

Mary P. Watson教授(University of Delaware)

Corinna Schindler 教授(University of British Columbia)

Varinder K. Aggarwal教授(University of Bristol)

永木愛一郎 教授(北海道大学)

佐藤敏文 教授(北海道大学WPI-ICReDD)

大塚英幸 教授(東京科学大学)

Donald A. Watson 教授(University of Delaware)※オンライン参加

Derek T. Ahneman 博士(IBM Research)

畑中美穂 准教授(慶應義塾大学)

田村 亮 博士(NIMS)

中島 祐 准教授(北海道大学WPI-ICReDD)

David A. Nagib教授(Ohio State University)

Jeehyun Yang 博士(NASA)

対象者

・計算科学,情報科学,実験科学の3分野に興味のある方

・異分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方

 

申込方法・締切り

こちらのページからお申込みください。

登録締切:《会場参加》2024年10月6日 (日) 22時

《オンライン参加》2024年10月15日(火)15時

 

問い合わせ先

ICReDD事務局 event@icredd.hokudai.ac.jp

※申し込みフォームからご登録後,参加登録者限定ページへのアクセス情報が記載されたメールが届きます。登録から1日経っても案内メールが届かない際はお手数ですが上記事務局までご連絡ください。

皆さまからのご参加をお待ちしております。

Avatar photo

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. “マイクロプラスチック”が海をただよう …
  2. ちょっと変わったイオン液体
  3. ケムステスタッフ徹底紹介!
  4. Reaxys PhD Prize 2016ファイナリスト発表!
  5. ウェブサイトのリニューアル
  6. ケムステイブニングミキサー2019ー報告
  7. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  8. 化学者のためのエレクトロニクス講座~5Gで活躍する化学メーカー編…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 世界初 もみ殻からLEDを開発!~オレンジ色に発光するシリコン量子ドットLED~
  2. 実験室の笑える?笑えない!事故実例集
  3. 危険物データベース:第5類(自己反応性物質)
  4. 米国もアトピー薬で警告 発がんで藤沢製品などに
  5. レイモンド・ドウェク Raymond A. Dwek
  6. 複数酵素活性の同時検出を可能とするactivatable型ラマンプローブの開発
  7. Cu(I) の構造制御による π 逆供与の調節【低圧室温水素貯蔵への一歩】
  8. フラックス結晶育成法入門
  9. グラファイト、グラフェン、ナノグラフェンの構造と電子・磁気機能【終了】
  10. 固体なのに動くシャトリング分子

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP