[スポンサーリンク]

archives

スケールアップ・プロセス検討におけるインフォマティクス活用 -ラボスケールから工場への展開-

[スポンサーリンク]

開催日:2024/07/03 申込みはこちら

■開催概要

近年、少子高齢化、働き手の不足の影響を受け、従来の経験と勘による研究開発から、データを活用して、より効率的に、また人が発見出来なかった素材を研究開発していくことが目指されています。また、デジタルトランスフォーメーション(DX)をどのように研究開発に適応するか?という観点からも、データと統計・データサイエンスを活用した素材の研究開発である、マテリアルズ・インフォマティクス(MI)が注目されています。

一方で、工業化プロセス構築へのスケールアップを行う生産技術の領域においても、インフォマティクス技術を活用し、組織的な開発期間の短縮や、組織内のデータやノウハウを活かせないかといった声をお聞きします。

本セミナーでは、MI-6のデータサイエンティストの八嶋より、スケールアップ・プロセス検討におけるインフォマティクス活用についてお話させていただきます。

■参加費用

無料

■コンテンツ

はじめに
登壇者より講演 40分
質疑応答:20分(残りの時間)

■講演内容

1. はじめに
2. 工業化プロセス課題へのMIの適用
3. 具体例
4. 工業化プロセスMIの組織的運用の提案

※内容は変更となる場合が御座います。予めご了承願います。

■登壇者

MI-6株式会社/データサイエンティスト 八嶋 徹(やしま とおる)

化学メーカーにてマテリアルズ・インフォマティクスによる高分子複合材料の開発に従事し、新製品の上市を経験。現在はMI-6で統計解析/機械学習のみでなく、材料工学の知見も活用した研究手法設計について支援し、製造メーカーをサポートする。得意分野は有機化合物、高分子材料、複合材料、製造開発。

■対象者

・MIなど情報/計算技術の活用を検討しており、特に生産プロセスにおける活用に興味のあるメーカー
・MIに興味があって活動を始めようとしている研究者や企画者
・MI-6とのMIの進め方について興味がある方

■申込締め切り

2024年7月3日(水)14:00
※申込が多数あった場合は事前に締め切らせていただく可能性がございます

申込みはこちら

■問い合わせ先

MI-6株式会社 事業開発部 bd@mi-6.co.jp

※ご登録いただくメールアドレスに、開催前日の参加者の確定を目処に事前案内のメールをお送りします。 迷惑メールの設定や、メールアドレスの記載に誤りによって、ご案内ができないケースがございます。 設定確認と登録アドレスに間違いがないよう、ご協力お願いいたします。
※同業他社企業のお申し込みはお断りしております。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. リチウムイオン電池 電解液の開発動向と高機能化
  2. SNS予想で盛り上がれ!2021年ノーベル化学賞は誰の手に?
  3. 超原子価ヨウ素試薬PIFAで芳香族アミドをヒドロキシ化
  4. 創薬におけるモダリティの意味と具体例
  5. Biotage Selekt+ELSD【実機レビュー】
  6. 【第14回Vシンポ特別企画】講師紹介:酒田 陽子 先生
  7. 高専の化学科ってどんなところ? -その 1-
  8. IRの基礎知識

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 独メルク、電子工業用薬品事業をBASFに売却
  2. フェイスト・ベナリー フラン合成 Feist-Benary Furan Synthesis
  3. 第七回 巧みに非共有結合相互作用をつかうー Vince Rotello教授
  4. 【Spiber】新卒・中途採用情報
  5. 化学に関係ある国旗を集めてみた
  6. なぜクロスカップリングは日本で発展したのか?
  7. ガン細胞を掴んで離さない分子の開発
  8. 光レドックス触媒と有機分子触媒の協同作用
  9. ダイヤモンドライクカーボン
  10. エーザイ、米国で抗てんかん剤「Banzel」(ルフィナミド)の小児適応の承認取得

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

半導体・リチウムイオン電池にも!マイクロ波がもたらすプロセス改善

<内容>電子レンジでおなじみの”マイクロ波”は、昨今、プロセスの脱炭素化及び効率…

勃起の化学

こんにちは。Maitotoxinです。私ごとですが、海外大学院の博士課程を修了し、今年2024年4月…

スケールアップ・プロセス検討におけるインフォマティクス活用 -ラボスケールから工場への展開-

開催日:2024/07/03 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

矢沢科学よりロゴがついて販売復活!ガス用バルーン

矢沢科学よりロゴがついて販売復活!ガス用バルーンみなさんこんにちは、gladsaxeです。み…

「転職活動がうまくいかない」と思ったらやるべきリフレクションとは?

仕事でのストレスや周囲の成功を目の当たりにして、「このままでいいのだろうか?」と…

薬学部ってどんなところ?(学校生活編)

初めに今回は前回の制度やシステムといった話ではなく、実際の大学生活をざっと振り返ってまとめてみた…

【日産化学 26卒】 【7/10(水)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(25卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

全合成研究は創薬化学のトレーニングになり得るか?

天然物の全合成は現代でも創薬化学 (メディシナルケミストリー) のための良いトレ…

材料開発における生成AIの活用方法

開催日:2024/06/26 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

Ming Yang教授の講演を聴講してみた

bergです。この度は2024年6月19日(水)に東京工業大学 大岡山キャンパス(理学部)にて開催さ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP