[スポンサーリンク]

archives

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

[スポンサーリンク]

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。

脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つとして、昨今注目を集めているマイクロ波。

当社は、2014年に世界で初めてマイクロ波化学工場を建設し、マイクロ波による製造プロセスを実証しました。その後、2017年 ショ糖エステル合成、2019年 ペプチド医薬合成、2021年 PMMAリサイクル実証、2022年 カーボンファイバー製造の実証やインスタント食品の凍結乾燥、昨今はリチウム・ニッケルの製錬など、幅広いプロセスへの適用を進めて参りました。

その中でも今回は、脱炭素と並んでサーキュラーエコノミーの観点から注目を集めている、マイクロ波を用いたケミカルリサイクルとマイクロ波による低炭素金属製錬技術の取り組みについて、事例を交えて紹介いたします。
(*個々のパートナー企業様とのプロジェクトについて、公表済み以上の情報は開示されません)

【このような方におすすめ】

・マイクロ波の活用について関心をお持ちの方

・ケミカルリサイクル、金属製錬プロセスに関心をお持ちの方

 ■日時・申し込み先

2023年12月15日 (金) 13:30〜14:30

申し込みURL:https://mwcc231215.peatix.com/

■参加費用

 無料

■スピーカー

河野 和也 / 事業開発部 マネージャー

丸紅株式会社にてアジア地域における電力インフラ開発を担当。事業開発・プロジェクトファイナンス・M&Aなどに従事した後、マイクロ波化学(株)に入社。

■主催

 マイクロ波化学株式会社

■問い合わせ先

 マイクロ波化学株式会社

  ホームページ:https://mwcc.jp/

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 未来の車は燃料電池車でも電気自動車でもなくアンモニア車に?
  2. 【2/28・29開催ウェビナー】粒子分散がわかる2DAYS(三洋…
  3. ヘテロカンシラノール
  4. “匂いのゴジラ”の無効化
  5. 第8回 FlowSTシンポジウム
  6. 【追悼企画】鋭才有機合成化学者ーProf. David Gin
  7. シリカゲルはメタノールに溶けるのか?
  8. AIと融合するバイオテクノロジー|越境と共創がもたらす革新的シン…

注目情報

ピックアップ記事

  1. サン・タン San H. Thang
  2. 中国産ウナギから合成抗菌剤、厚労省が検査義務づけ
  3. 地域の光る化学企業たち-1
  4. 【書籍】イシューからはじめよ~知的生産のシンプルな本質~
  5. 化学 2005年7月号
  6. 化学物質研究機構、プロテオーム解析用超高感度カラム開発
  7. 第七回 生命を化学する-非ワトソン・クリックの世界を覗く! ー杉本直己教授
  8. 中外製薬、抗悪性腫瘍剤「エルロチニブ塩酸塩」の製造販売承認を申請
  9. ロドデノール (rhododenol)
  10. Thomas R. Ward トーマス・ワード

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP