[スポンサーリンク]

archives

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

[スポンサーリンク]

開催日:2023/12/20 申込みはこちら

■開催概要

近年、少子高齢化、働き手の不足の影響を受け、従来の経験と勘による研究開発から、データを活用して、より効率的に、また人が発見出来なかった素材を研究開発していくことが目指されています。また、デジタルトランスフォーメーション(DX)をどのように研究開発に適応するか?という観点からも、データと統計・データサイエンスを活用した素材の研究開発である、マテリアルズ・インフォマティクス(MI)が注目されています。

その中で、MIと計算科学(シミュレーション)を組み合わせ、更に新素材の探求を加速させる研究や取り組みも広まってきています。しかし、計算科学を実行するコンピューティング環境について、その計算リソースやセキュリティ面にて高いハードルが生じている一面もあります。

本セミナーでは、MIの解析サービスやソフトウェアを提供するMI-6と、シミュレーション環境の構築が可能であるHPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)プラットフォームを提供するRescaleより、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学を組み合わせた取り組みについてお話しさせていただきます。

■参加費用

無料

■コンテンツ

登壇者より講演 20分×2 (Rescale、MI-6)
質疑応答:20分(残りの時間)

■講演内容

・Rescale:お客様事例から見えてきたMIにおけるHPC活用の課題と可能性
・MI-6:計算科学をどのようにマテリアルズインフォマティクスに活用するか?事例と課題
・質疑応答

※内容は変更となる場合が御座います。予めご了承願います。

■登壇者

MI-6株式会社/データサイエンティスト
山下 翼(やました つばさ)

工学修士。大学院では機械学習を用いた機能性セラミックス材料開発方法を研究。 MI-6ではデータサイエンティストとして多くの会社のデータ解析を通じて、材料の可能性を引き出すサポートを行う。

Rescale Japan株式会社/ソリューションアーキテクト
岩瀬 滋(いわせ しげる)

筑波大学 数理物質科学研究科 物理学専攻 博士課程修了。理学博士。大学院ではパワー半導体の表面界面物性の研究に従事。前職のCAEソフトウェアベンダーではマルチフィジックスソフトウェアの新規開発を担当。現在はRescale Japanにて製造業のお客様に対して、クラウドHPCの導入支援を行っている。

■対象者

・マテリアルズ・インフォマティクスに興味がある方
・シミュレーションとMIを両方進めていくことに興味のある研究者
・シミュレーション環境の構築に課題を感じている研究者

■申込締め切り

2023年12月20日(水)14:00
※申込が多数あった場合は事前に締め切らせていただく可能性がございます

申込みはこちら

■問い合わせ先

MI-6株式会社 事業開発部 bd@mi-6.co.jp

※ご登録いただくメールアドレスに、開催前日の参加者の確定を目処に事前案内のメールをお送りします。 迷惑メールの設定や、メールアドレスの記載に誤りによって、ご案内ができないケースがございます。 設定確認と登録アドレスに間違いがないよう、ご協力お願いいたします。
※同業他社企業のお申し込みはお断りしております。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 科学予算はイギリスでも「仕分け対象」
  2. 可視光で働く新しい光触媒を創出 -常識を覆す複合アニオンの新材料…
  3. 振動結合:新しい化学結合
  4. アイルランドに行ってきた①
  5. スタニルリチウム調製の新手法
  6. 有機合成化学協会誌2018年4月号:脱カルボニル型カップリング反…
  7. 光で形を変える結晶
  8. 第99回日本化学会年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 機械学習用のデータがない?計算機上で集めませんか。データ駆動型インシリコ不斉触媒設計で有機合成DX
  2. ブレデレック イミダゾール合成 Bredereck Imidazole Synthesis
  3. アスピリンの梗塞予防検証 慶応大、1万人臨床試験
  4. 第10回日本化学連合シンポジウム 化学コミュニケーション賞2016 表彰式
  5. マテリアルズインフォマティクスでリチウムイオン電池の有機電極材料を探索する
  6. 化学業界と就職活動
  7. 「超分子ポリマーを精密につくる」ヴュルツブルク大学・Würthner研より
  8. 【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)
  9. 第一回 人工分子マシンの合成に挑む-David Leigh教授-
  10. NeoCube 「ネオキューブ」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP