[スポンサーリンク]

archives

MEDCHEM NEWSと提携しました

[スポンサーリンク]

 

「くすり」に関係する研究者や技術者が約1万7専任が所属する日本薬学会

そのなかで、メディシナルケミストリー領域を専門とする研究者(約1500名)が所属するのが日本薬学会医薬化学部会です。

平たく言うと、お薬をつくる、創薬に関わる分野の方々が所属している部会ですね。

もちろんほとんどの製薬会社(26社)も企業会員として所属しており、産学のバランスがとれた部会です。

その医薬品部会で年4回発行しているのが、MEDCHEM NEWS(MCN)です。

1991年の部会発足当時から部会誌として創刊され、以降年4回の発行を続けています。

このたび、このMCNを定期的に本ウェブサイトで紹介していくことになりましたのでお知らせいたします。

MCNとその公開

現在J-STAGEで公開されており、会員であれば最新号から閲覧することが可能です。本誌の役割は、「独創的医薬の創製研究に携わる部会員の研究発表、知識の交換ならびに部会員相互および国内外関連諸団体との連携をはかるための情報集約•発信」ということで、最先端の創薬研究や関連活動をタイムリーに取り上げ、充実した記事により部会員への情報提供を行っているとのこと。

MEDCHEM NEWS

 

そして最近、発刊後1年後のMCNに関しては公開に踏み切りました。会員以外にもメディシナルケミストリー(メドケム)に関して興味をもってもらうこと、せっかくの有識者の記載した良記事が会員だけの提供ではもったいないというという理由かららしいですが、ごもっともですね。

ただし、会員誌は会員の特典なので、最新1年分は会員専用として、それ以前のものは完全にオープンアクセス化したとのこと。

化学研究は日進月歩であるものの、知識や記載されている内容は、すぐに色褪せることのない内容ですので、会員以外の方には、メドケムを学ぶ絶好の機会ではないかと思います。

と、せっかく公開に舵を切ったものの、実はほとんど会員以外に読まれていないという状況らしいのです。認知度が少なく、会員以外ではオープンアクセス化したことをだれも知らず、そもそも部会誌なので存在すら知らないという状況です。実は私も世話人メンバーは半分近く知り合いですが、お恥ずかしながら部会自体もこの部会誌も知りませんでした。そこで、せっかくなので知っていただきたいということで、白羽の矢が立ったのが、このケムステでの紹介となります。

ケムステでMCNの内容を紹介する

部会のMCN現編集長である大野浩章教授(京都大)から打診がありまして、提携という形でお引き受けさせていただきこととなりました。

というわけで今後しばらく、オープンアクセス化されたMCNの内容の紹介記事を定期的にケムステで紹介させていただきたいと思います。

単にリンクを貼るだけだと記事としての面白みに欠けるので、紹介コメントをMCNの査読者に執筆して頂くことで、毎号紹介していきたいと思います。なお、今回の提携により、

  1. MCNの用語解説に関して、ケムステへの転載を可
  2. 他のケムステ記事作成の際に、転載許可の申請を必要とせずに、MCNの記事の一部を転載できる

と以上の2つのご許可をいただきました。すなわち今後ケムステでもメドケム関連の記事の正確かつ充実化の一助になります。

すでに学会で言えば、有機合成化学協会の会員誌、有機合成化学協会誌、企業で言えば関東化学「ケミカルタイムズ」で類似した提携を行っており、いずれもオンラインではほとんど読まれていないものでした。それを弊ウェブサイトで公開することにより、オンラインの購読者がかなり増えたと聞いています。

実は化学に関する情報盛りだくさんの学会誌を、あまりみられないまま埋もれさせるのはもったいないという考えから、このような紹介は執筆者にとっても編集側にとっても、そしてケムステ側、読者にとってもポジティブだと考えています。

年に4回ですが、来週からはじめていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 人工軟骨への応用を目指した「ダブルネットワークゲル」
  2. ChemDrawの使い方【作図編①:反応スキーム】
  3. 生きた細胞内のヘムを検出する蛍光プローブ
  4. 大正製薬ってどんな会社?
  5. 合格体験記:知的財産管理技能検定~berg編~
  6. 正立方体から六面体かご型に分子骨格を変える
  7. TMSClを使ってチタンを再生!チタン触媒を用いたケトン合成
  8. 英文読解の負担を減らすマウスオーバー辞書

注目情報

ピックアップ記事

  1. グリニャール反応 Grignard Reaction
  2. アルダー エン反応 Alder Ene Reaction
  3. 最も安価なエネルギー源は太陽光発電に
  4. 自己会合・解離機構に基づく蛍光応答性プローブを用いたエクソソーム高感度検出
  5. 第27回 国際複素環化学会議 (27th ISHC)
  6. 硤合不斉自己触媒反応 Soai Asymmetric Autocatalysis
  7. とにかく見やすい!論文チェックアプリの新定番『Researcher』
  8. 理系ライターは研究紹介記事をどうやって書いているか
  9. 硫黄―炭素二重結合の直接ラジカル重合~さまざまなビニルポリマーに分解性などを付与~
  10. 化学探偵Mr.キュリー9

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP