[スポンサーリンク]

archives

マイクロ波を用いた革新的製造プロセスと環境/化学領域への事業展開 (プラスチック分解/油化、ゼオライト合成、石油化学系気固反応、エステル/アミド合成など)

[スポンサーリンク]

■こんな方におすすめ!

環境/化学分野において新規事業/技術企画、技術開発、技術探索をご担当されており、

下記のような課題や要望をお持ちの方々

  • 競合よりも高品質なモノを製造できる技術を探している
  • 競合よりも大幅にコストダウンできる新規製法を探している
  • 現行事業の課題解決方法を探している

■本セミナーで得られること

  • マイクロ波に関する基礎知識
  • スケールアップ事例、実績
  • 適用事例、原理と効果
  • マイクロ波化学(株)のソリューション

■アプリケーション例 (効果例)

  • プラスチック分解/油化 (収率向上、時間短縮など)
  • ゼオライト合成 (時間短縮など)
  • 石油化学系気固反応 (収率向上、装置小型化など)
  • エステル/アミド合成 (品質向上、時間短縮、装置小型化など)
  • その他 (医薬/ポリマー/セラミックス乾燥、焼成、無機合成、フィルム表面処理/乾燥/剥離/接着など)

■日時・申し込み先 (いずれの日程も講演内容は同じものになります)

  1. 9月15日(金) 13時〜14時
  2. 9月25日(火) 13時〜14時

申し込みURL:https://mwcc200915.peatix.com/

※ページ内より希望日時のチケットをお申し込みください。

■参加費用

無料

■スピーカー

塚原 保徳  /  取締役CSO、菅野 雅皓  /  事業開発マネージャー

■主催

マイクロ波化学株式会社

■問い合わせ先

マイクロ波化学株式会社

TEL:06-6170-7595 mail:mkanno@mwcc.jp

ホームページ:https://mwcc.jp/

大阪府吹田市山田丘2番8号 テクノアライアンス棟3階

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. イオン性置換基を有するホスホール化合物の発光特性
  2. アメリカで Ph.D. を取る –エッセイを書くの巻– (後編)…
  3. ベンゼン環をつないで 8 員環をつくる! 【夢の三次元ナノカーボ…
  4. 2010年人気記事ランキング
  5. 光分解性シアニン色素をADCのリンカーに組み込む
  6. 斬新な官能基変換を可能にするパラジウム触媒
  7. ⾦属触媒・バイオ触媒の⼒で⽣物活性分⼦群の⾻格を不⻫合成
  8. ルドルフ・クラウジウスのこと② エントロピー150周年を祝って

注目情報

ピックアップ記事

  1. とある化学者の海外研究生活:アメリカ就職編
  2. ロジウム(II)アセタート (ダイマー):Rhodium(II) Acetate Dimer
  3. 水を還元剤とする電気化学的な環境調和型還元反応の開発:化学産業の「電化」に向けて
  4. 4-ヨードフェノキシ酢酸:4-Iodophenoxyaceticacid
  5. リベロマイシンA /Reveromycin A
  6. スワーン酸化 Swern Oxidation
  7. 宇部興産、オランダDSM社と「キラル技術」で提携
  8. 京のX線分析装置、国際標準に  島津製・堀場、EU環境規制で好調
  9. 二次元物質の科学 :グラフェンなどの分子シートが生み出す新世界
  10. 創薬化学

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP