[スポンサーリンク]

archives

東京化成工業がケムステVシンポに協賛しました

[スポンサーリンク]

現状、御存知の通り、学会やシンポジウム、講演会はもっとも経済に関わらず、3密を促進するもので、軒並み中止・延期になっています。おそらくこの1年は状況は変わらないものと推察いたします。

それに代わり、世界中のどこでもオンラインで最新研究や化学の面白さを拝聴できるバーチャル講演会(シンポジウム)の開催が急激に増えています。おそらく1年これを続けたら、通常の講演会と併用され、講演会のスタンダードの1つになっていくと思われます。

このような状況の中、Chem-Stationでもなにかできないかということで、先日ケムステバーチャルシンポジウム(Vシンポ)を開催しました。第一回目はおかげさまで大成功となり、今週第二回目が開催となります。もう少しで告知いたしますが、第三回も開催決定しています。5月はこれで3回開催とハイペースででしたが、今後は特別シンポジウムを除き、月1回を目処にバーチャルシンポジウムを開催していきたいと考えています。

第一回目の様子

 

如何にして長期的に運営していくか

しかし、これを長期的な意味で運営していくには、本企画への協賛がどうしても必須となります。

普通のシンポジウムに比べて破格で開催でき、聴衆から会費を取る必要のないVシンポですが、実はそれなりに経費がかさみます。講演者に関しては、懇意にしている方は特に、ケムステ主催なら無償で!といった方が多く、講演料もお断りされる方が多いですが、今後国内外でVシンポが行われると考えると常にそういうわけにもいきません。

また、ケムステの影響力の少ない分野・マイノリティ分野の講演者の招聘や、今後数十回のVシンポを運営していくことを考慮すると、自身のタイムリソースとマネタイズの確保が必須となるわけです、ボランティアベースでは立ち行きませんそもそもそれをやってしまうと、全体にVシンポの”ボランティア感”が生まれ、面白い化学を伝える・ささえる職業(サイエンスコミュニケーターなど)の生業を潰す恐れがあります。

東京化成工業協賛第一号!

そういうわけで、東京化成工業(TCI)に本企画にご賛同いただき、いち早く協賛企業となっていただきました。

そもそも東京化成工業は現社長がまだ現場で働いていた頃から、20年来のお付き合いをさせていただいており、実はケムステ立ち上げ当初からの協賛企業でもあります。本企画に関しても、企業も売上が激減している中、即座にご快諾いただき、早速協賛していただくことになりました(なんと2日で社内の稟議を通していただきました。大感謝です)。

今後、告知記事やメッセージ等に協賛企業のご案内が多少はいるところがあると思いますが、本Vシンポを定期的・長期的に無料で配信を行っていくために必須であるため、皆様ご理解いただき、協賛企業も含めて応援していただければと思います

協賛のお知らせと、今後の本シンポジウムの方針でした。まだまだ協賛やコラボ企画など募集しておりますので、興味がある方はぜひご連絡ください。

皆様今後とも宜しくお願いいたします。

Chem-Station代表 山口潤一郎

TCIのプロフィール

化学系研究に従事している方は、国内の代表的な試薬メーカーであることはご存知だと思います。以下、企業プロフィールより抜粋。

明治27年に浅川商店として創業,昭和21年には化学メーカーとして現社名に改称しました。 研究開発用試薬を主軸とし,医薬品や化学品,電子材料等,多岐にわたる製品原料の供給をおこなっています。100年以上にわたる歴史と半世紀を越える製造経験,多目的に対応できる多種の設備をもち,30,000品目以上の製品を供給するとともに,お客様へのご要望に応じた受託合成もおこなっています。 また,北米を始め,欧州・中国・インドにも海外拠点を置き,世界各地で事業を展開しています。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. なぜ電子が非局在化すると安定化するの?【化学者だって数学するっつ…
  2. 最近の有機化学論文2
  3. 特定の場所の遺伝子を活性化できる新しい分子の開発
  4. ImageJがWebブラウザ上で利用可能に
  5. 化学CMアップデート
  6. Nitrogen Enriched Gasoline・・・って何…
  7. 有機合成化学協会誌2022年3月号:トリフリル基・固相多点担持ホ…
  8. ChemDrawの使い方【作図編②:触媒サイクル】

注目情報

ピックアップ記事

  1. ライバルのラボで大発見!そのときあなたはどうする?
  2. 危険物に関する法令:行政手続き、許可取り消し
  3. 2012年Wolf化学賞はナノケミストリーのLieber博士,Alivisatos博士に!
  4. 半導体領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用-レジスト材料の探索、CMPの条件最適化編-
  5. Hybrid Materials 2013に参加してきました!
  6. 始めよう!3Dプリンターを使った実験器具DIY:3D CADを使った設計編その2
  7. 子育て中の40代女性が「求人なし」でも、専門性を生かして転職を実現した秘訣とは
  8. 超薄型、曲げられるMPU開発 セイコーエプソン
  9. アメリカ大学院留学:博士候補生になるための関門 Candidacy
  10. 繊維強化プラスチックの耐衝撃性を凌ぐゴム材料を開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP