[スポンサーリンク]

archives

ケミカルバイオロジーがもたらす創薬イノベーション ~ グローバルヘルスに貢献する天然物化学の新潮流 ~

[スポンサーリンク]

お申込み・詳細はこちら

開催日時

2019年12月10日(火)13:00~17:30(開場 12:30)

会場

かながわサイエンスパーク内 西棟3階ギャラリー  (川崎市高津区坂戸3-2-1)
◆ JR南武線「武蔵溝ノ口」・東急田園都市線「溝の口」下車
シャトルバス 5 分
>> Mapはこちら

◆ JR 新横浜駅より東急バス(有料)直行「溝の口駅」行き30 分
「高津中学校入口」下車徒歩3 分
>> アクセスはこちら

対象者

創薬に関わる 産・学・官 すべてのみなさま

参加費

無料

募集人員

80名 (事前登録制; 先着順にて承ります)

ご案内   北 潔 氏(長崎大学大学院 熱帯医学・グローバルヘルス研究科 研究科長、東京大学名誉教授)

本セミナーでは、ケミカルバイオロジー(※) の手法を活用し、寄生虫・トリパノソーマに対する優れた抗寄生虫薬「アスコフラノン」を大量生産するシステムの構築に成功した、画期的な産学官連携の取り組みを紹介します。トリパノソーマは、ツェツェバエという吸血性のハエにより媒介され、アフリカを中心に、今も数千万人が感染の危険にさらされ、家畜にも甚大な被害を与えています。この成果は、SDGs(Sustainable Development Goals。2015 年に国連が宣言した、人間、地球及び繁栄のための行動計画) のターゲットの一つ、「顧みられない熱帯病」の根絶につながる大変に重要なものであると確信しています。
さらに、この研究が発展し、新たな抗がん剤の開発でも、目覚しい成果が挙がりつつある状況を、合わせて紹介します。
歴史を振り返ると、人類は病に効く成分を自然界に求めてきました。そしていま、世界で勝ち抜くための基盤技術として、また、地球規模で健康問題を考えるグローバルヘルスにおける日本の貢献を進めるために、ケミカルバイオロジーを研究開発の中でどう位置づけ、組み込み、臨床へつなげていくか。科学技術の進展とともに漸進的な進歩を遂げてきた創薬が、いよいよ、非連続なイノベーションのはじまりを迎える……。そうした期待を込めて、創薬に関わるすべての方に、本セミナーへの参加を呼びかけます。

※ ケミカルバイオロジーは「化学をツールとして複雑な生物機能の解明に挑戦する学問」(JSPS 第189 委員会)です。生物学はもちろんのこと、医学、薬学、工学、農学など広範な分野で、ケミカルバイオロジーに基づく化学的なアプローチにより、画期的な研究成果が挙げられつつあり、特に創薬研究におけるケミカルバイオロジーの適用が注目されています。

プログラム

時間 プログラム
13:00~13:45

《概論》

自然からの贈り物アスコフラノン

北 潔
(長崎大学大学院 熱帯医学・グローバルヘルス研究科 研究科長)

13:45~14:20

《糸状菌の分類》

アスコフラノン産生菌Acremonium egyptiacumとそのゲノム

松崎 素道
(理化学研究所 革新知能統合研究センター 遺伝統計学チーム 研究員)

14:20~14:55

《生合成経路・天然物の観点》

アスコフラノン生合成の天然物化学
– 糸状菌メロテルペノイドの生合成反応の多様性 –
淡川 孝義
(東京大学大学院 薬学系研究科 天然物化学教室 准教授)
14:55~15:15 休憩
15:15~15:50

《生合成経路・産業の観点》

アスコフラノンの高生産化
– しょうゆ醸造研究から糸状菌を使った新たなモノつくりへの挑戦 – 
荒木 康子
(キッコーマン株式会社 研究開発本部 研究員)
15:50~16:25

《創薬をめざして・非臨床試験からアフリカでの試み》

日本におけるFirst in Human試験、

コンゴ民主共和国との国際共同 Proof of Concept 試験による、
アフリカトリパノソーマ症治療薬開発へ向けて

城戸 康年
(大阪市立大学大学院 医学研究科 寄生虫学 准教授)

16:25~17:00

《抗がん剤としてのアスコフラノン》

ガン微小環境におけるアスコフラノンの作用機序

稲岡 健 ダニエル

(長崎大学 熱帯医学研究所 シオノギグローバル感染症連携部門 分子感染ダイナミックス解析分野 准教授)

17:00~17:30 総合討論・質疑応答

 

お申込み・詳細はこちら

  • 後援(予定・申請中を含む)

    (公社)日本化学会 (公社)日本生化学会 (公社)日本薬学会 (公社)高分子学会 (公社)日本分析化学会 (一社)日本再生医療学会
    日本ケミカルバイオロジー学会 日本寄生虫学会  日本製薬工業協会 (一社)バイオインダストリー協会  川崎商工会議所 (株)ケイエスピー

    共催

    神奈川県

    協力

    長崎大学大学院 熱帯医学・グローバルヘルス研究科

    主催・問い合わせ先

    地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所

    人材育成部 教育研修課 教育研修グループ
    TEL : 044-819-2033 FAX : 044-819-2097
    E-mail:ed@newkast.or.jp

*本記事はKISTECが主催する教育講座の会告です。

関連書籍

[amazonjs asin=”433906758X” locale=”JP” title=”天然物化学”][amazonjs asin=”4274507092″ locale=”JP” title=”ケミカルバイオロジー化合物集 ―研究展開のヒント―”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ADC薬基礎編: 着想の歴史的背景と小分子薬・抗体薬との比較
  2. 第99回日本化学会年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part…
  3. タミフルの新規合成法・その3
  4. カルベンがアシストする芳香環の開環反応
  5. 直接クプラート化によるフルオロアルキル銅錯体の形成と応用
  6. デルゴシチニブ(Delgocitinib)のはなし 日本発の非ス…
  7. 令和4年度(2022年度)リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業…
  8. 円偏光発光を切り替える色素ー暗号通信への応用に期待ー

注目情報

ピックアップ記事

  1. 進化する カップリング反応と 応用展開
  2. グラクソ、糖尿病治療薬「ロシグリタゾン」が単独療法無効のリスクを軽減と発表
  3. Eリリーの4-6月期は19%減益、通期見通し上方修正
  4. 有機合成のための新触媒反応101
  5. ヒュッケル法(前編)~手計算で分子軌道を求めてみた~
  6. 自動車排ガス浄化触媒って何?
  7. 日化年会に参加しました:たまたま聞いたA講演より
  8. 呉羽化学、明るさを保ちながら熱をカットする窓ガラス用素材
  9. 嫌気性コリン代謝阻害剤の開発
  10. Process Mass Intensity, PMI(プロセス質量強度)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP