2016年もはじまりましたね。いかがお過ごしでしょうか。本年もChem-Stationをよろしくお願いいたします。
さて、昨年最終日に決まった「113番目元素の命名権取得」。日本いや、アジア初の快挙であり、命名される本年は「元素ブーム」が期待されます。本ウェブサイトでも113番目元素を含む「新元素開発」に関するニュースやトピックを配信してきました。
- もし新元素に命名することになったら
- 172番元素までの周期表が提案される
- 114番元素と116番元素の名称が間もなく決定!
- 114番元素と116番元素が正式認可される
- 114番元素生成の追試に成功
- 112番元素にコペルニクスに因んだ名前を提案
- 112番元素が正式に周期表の仲間入り
- 理化学研究所が新元素発見 名前は「リケニウム」?
- 新元素、2度目の合成成功
元素のコンテンツあるの?
一方で各々の元素を紹介する系統だったコンテンツはありませんでした。その理由としては、
- Wikipedia充実していて、新しく作るまでもない
- 周期律表なども国内外含め多く、作成紹介されていてオリジナリティに欠ける
- 化学の基本となるコンテンツではあるが、そもそも各スタッフの時間がなくつくれない
が挙げられます。しかしながら、昨年の嬉しいニュースに鼓舞され、元素コンテンツを新たにつくることとなりました。
題して、ケムステ「元素の基本と仕組み」(仮称)!
コンテンツの構成
基本となるコンテンツは、各元素の紹介、元素に関わる人物、元素に関するトピック、ニュース、そして元素関連書籍です。
懸念とされていてた、各元素の紹介は、代表自身が大学院生の時に執筆した以下の書籍を使います。
[amazonjs asin=”4798015911″ locale=”JP” title=”図解入門よくわかる最新元素の基本と仕組み (How‐nual Visual Guide Book)”]2007年に発売されており、すでに3年ほど前に絶版となっていますが、実は以外に人気がありまして、4刷までいきました。出版社との契約期限も最近切れましたので、これを元に、加筆して公開したいと思います。すぐに、すべての元素というわけにはいきませんが、1週間に1つをめどに、2年ほどかけて全元素の紹介を公開していく予定です。それ以外にも、「化学者のつぶやき」「ケムステニュース」「世界の化学者データベース」「化学書籍レビュー」という主要コンテンツに過去、そしてこれから公開する記事に関しても関連付けして、一つの元素コンテンツをつくる計画を考えています。
いつ公開するの?
本年1月中をめどに公開したいと思います。各元素は原子番号1の水素から紹介していきます。比較的一般的にもわかるようにわかりやすくするつもりです。そのため、専門的な化学者たちには少し物足りないかもしれませんが、新しい情報を加筆して行く予定なので興味があればぜひ御覧ください。
それでは公開までもう少しお待ち下さい!
【追記 2016.1.21】本日、新コンテンツ「元素の基本と仕組み」をオープンしました。はじめの記事は水素。各種元素に関するトピックもまとめてあります。今後ともよろしくお願いいたします。