[スポンサーリンク]

archives

臭いの少ない1,3-プロパンジチオール等価体

[スポンサーリンク]

D4208.gif


3-(1,3-ジチアン-2-イリデン)-2,4-ペンタンジオン(1)は,臭いの少ない1,3-プロパンジチオール等価体であり,アルデヒド,脂肪族ケトンを相当する1,3-ジチアン誘導体に変換します。この反応では有機溶媒を必要とせず,濃塩酸水中1とカルボニル化合物を60℃に加温するだけで反応は進行します。脂肪族アルデヒドを用いた反応は良好で,高い反応速度を示しますが,電子吸引性基をもつ芳香族アルデヒドの場合は収率が低下し,芳香族ケトンとの反応は非常に長い時間を要します。そのため,アルデヒドとケトンが混在する条件では,アルデヒドのみを選択的に1,3-ジチアン化することができます。反応後の処理でも臭いを十分に抑えることが可能なため,非常に扱いやすい1,3-プロパンジチオール等価体といえます。

Y. Ouyang, D. Dong, C. Zheng, H. Yu, Q, Liu, Z. Fu, Synthesis 2006, 3801.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. サイエンスアゴラ参加辞退のお知らせ
  2. 不斉配位子
  3. ビス(ピナコラト)ジボロン:Bis(pinacolato)dib…
  4. 塩化インジウム(III):Indium(III) Chlorid…
  5. 4,7-ジブロモ-2,1,3-ベンゾチアジアゾール:4,7-Di…
  6. 乳化剤の基礎とエマルション状態の評価【終了】
  7. 【マイクロ波化学(株)ウェビナー】 #環境 #SDGs マイクロ…
  8. Horner-Emmons 試薬

注目情報

ピックアップ記事

  1. 温故知新ケミストリー:シクロプロペニルカチオンを活用した有機合成
  2. なぜあの研究室の成果は一流誌ばかりに掲載されるのか【考察】
  3. エレクトロクロミズム Electrochromism
  4. ショウガに含まれる辛味成分
  5. Illustrated Guide to Home Chemistry Experiments
  6. 2009年人気記事ランキング
  7. 円偏光発光を切り替える色素ー暗号通信への応用に期待ー
  8. 酵素触媒反応の生成速度を考える―ミカエリス・メンテン機構―
  9. AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術
  10. 発展が続く新型コロナウィルス対応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー